梅体験専門店「蝶矢」でお正月限定の「梅に煎茶。」を発売

梅酒作りが体験できる「蝶矢」で、無病息災のご利益がある大福茶をモチーフにした「梅に煎茶。」が期間限定で販売されています。お正月には、無病息災を祈願した「大福茶(おおぶくちゃ)」を飲む風習がありますが、蝶矢の「梅に煎茶。」はその大福茶をモチーフにしたとのこと。「ご利益がある」という言葉に導かれるように行ってきました。

スポンサーリンク

期間限定「梅シロップ×煎茶」ドリンク

「梅に煎茶。」は、元旦に干し梅や結び昆布を入れて飲む縁起の良いお茶「大福茶(おおぶくちゃ)」の蝶矢スペシャルです。煎茶堂東京の煎茶「ふく(福)みどり」という実際に大福茶に使われるお茶と、和歌山県田辺市で栽培された希少な小梅「パープルクイーン」を使った「完熟南高梅シロップ×煎茶」のホットドリンクです。

蝶矢が販売!お正月の縁起物「梅に煎茶。」

蝶矢が販売!お正月の縁起物「梅に煎茶。」

パープルクイーンとレモンがトッピングされた、甘さの中に優しい酸味が味わえるドリンクです。パープルクイーンはアセロラのようなトロピカルな味わいで、途中で少しずつ潰して味を変えながら楽しむのもおすすめ。パープルクイーンは食べるとすごく酸っぱいので心して食べてください。

蝶矢の期間限定ドリンク「梅に煎茶。」430円(税別)

蝶矢の期間限定ドリンク「梅に煎茶。」430円(税別)

販売価格:430円(税別)
販売期間:2020年12月26日(土)~ 2021年1月11日(月)10:00~19:00
※無くなり次第終了

蝶矢さんの店前にあるちょっとしたベンチでいただきました。寒い時期に味わう「梅に煎茶。」は、身も心もほっこりさせてくれるスペシャルな一杯です。健康で元気な一年が過ごせるよう「梅に煎茶。」をいただいてみてはいかがでしょうか。

大福茶と言えば、北野天満宮でお正月の縁起物として「大福梅(おおふくうめ)」が12月に授与されています。

この記事が気に入ったらいいね!

御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」

御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」
御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」は、御朱印帳を専門に扱うネット通販サイトです。

大人かわいい御朱印帳からおしゃれな和小物まで、御朱印巡りが楽しくなるようなアイテムを豊富に取り揃えています。
Twitter FaceBook Instagram で配信中!

いいね&フォローで最新の京都情報をGET!!

関連記事

  1. 本堂を見る絶景ポイント

    清水の舞台の修理が終わり参拝客にお披露目される

  2. 「大福梅」の土用干し

    無病息災を願って北野天満宮で「大福梅」の土用干しが行われる

  3. 「仁和寺」で祈願された“桜お守りリップ”

    京都「仁和寺」で祈願された“桜お守りリップ”の限定色がセブンで発売!

  4. 大晦日~元日の終夜運転の運行状況まとめ

    京都市バスや地下鉄、私鉄など大晦日~元日の終夜運転の運行状況まとめ

  5. 大雨による土砂崩れのため叡山電鉄が一部運休

御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」

御朱印帳専門ネット通販「京都ごりやく堂」

ご利益スポット特集

京都の恋愛・縁結びスポット特集

京都の恋愛・縁結びスポット特集

京都の縁切りスポット特集

京都の縁切りスポット特集

京都の合格祈願スポット特集

京都の合格祈願スポット特集

  1. しだれ梅と椿まつり

    城南宮のしだれ梅と椿まつりで春を満喫!女性限定の花守りや名物椿餅

  2. 猫猫寺

    八瀬にある猫猫寺(にゃんにゃんじ)は猫住職がいる猫カフェだった!

  3. 貴船神社の「えんむすび特別祈願」がかなりおススメの理由とは?

  4. 抗ウィルス・抗菌加工された撫で牛

    コロナ禍で京都の主要神社の初詣はどう変わった?抗菌なで牛も登場!?

  5. 祇園祭

    祇園祭の山鉾にはそれぞれご利益がある!?個性的な御朱印集めも楽しい

  1. 京都の縁切りスポット特集

    京都【縁切り神社&お寺】五選!最強縁切りスポットの効果は?

  2. 京都のうさぎ神社

    卯年にお詣りしたい京都のうさぎ神社。狛兎にうさぎのお守りやウサ…

  3. 初めての御朱印帳ガイド

    初めての【御朱印帳ガイド】種類や選び方、どこで買えるのか?

  4. 京都の初詣特集

    京都で人気の初詣スポットを紹介!今年参拝したい干支の神社や穴場も

  5. 三尾(高雄・槙尾・栂尾)めぐり

    京都の三尾(高雄・槙尾・栂尾)めぐりのルートや行き方、所要時間は

スポンサーリンク