2月3日の節分には京都市内の各社寺にて、邪気を払い一年の無病息災を願う「節分祭」「節分会」が開催されます。鬼を追い払う豆まきは様々な形で行われ、抽選券や福引き付きの福豆を授与している社寺もあります。
京都の節分祭・節分会では、四ツ目の方相氏が登場する追儺式や、節分狂言や舞踊の奉納など、歴史ある伝統行事に触れることができます。また、ぜんざいや甘酒の無料接待や、参道の屋台や露店なども節分の楽しみの一つ。さまざまな趣向を凝らした京都の社寺の節分祭・節分会をご紹介します。
今年は新型コロナウィルスの感染拡大に伴い緊急事態宣言が出たことで、節分行事の変更や中止が相次いでいます。節分におでかけの前に、各社寺の公式サイト等にてご確認ください。また、マスクを着用し密を避けて短時間の参拝を心がけましょう。
目次
京都の鬼門の社寺を参る「四方参り」とは
京都では、御所の四方を守護するために建てられたとされる4つの社寺があります。
- 北東(鬼門)・・・吉田神社
- 南東・・・八坂神社(伏見稲荷大社とも)
- 南西(裏鬼門)・・・壬生寺
- 北西・・・北野天満宮
特に北東は災難がやって来る方角とされ、鬼が出入りする「鬼門」と呼び、反対の南西は「裏鬼門」と呼ばれ同様に不吉な方角とされています。
季節の変わり目である節分には、邪気(鬼)が鬼門の吉田神社に現れるとされ、時計回りに追われた鬼は北野天満宮で封じ込められると伝わります。
このように、京都では節分に鬼門にある4つの社寺に参拝することを「四方参り(よもまいり)」といい、邪気を祓って福を招くと伝わる風習があります。まずはこの四方参りの社寺の節分情報をご紹介。
吉田神社の「節分祭」
ご利益厄除け・開運
吉田神社節分祭は、参道から境内まで多くの露店が並び、例年50万人もの人が訪れる京都の一大行事です。四ツ目の方相氏が、赤・青・黄色の三匹の鬼を追い払う「追儺式」が有名。
節分当日祭の「火炉祭」では高さ5mにもなる火炉に、古いお札やお守りが積み上げられ焼納され、お焚き上げの炎は無病息災をもたらすと伝わります。節分祭中に授与され厄除けのご利益を得られる「疫神斎」「梔子色」や、抽選で賞品が当たる「抽選券付き厄除け福豆」が人気です。節分祭期間は、大元宮内院特別参拝が可能で、大元宮の正面に立つ「厄塚」で厄払いを行います。
- 節分祭の日程
- 2021年2月1日~3日(2/1節分前日祭、2/2節分当日祭、2/3節分後日祭)
- 節分祭の行事・イベント(※中止または日時が変更になる場合あり)
- 2月1日 08:00~/疫神祭
- 2月1日 18:00~/追儺式 ※2021年は中止
- 2月2日 23:00~/火炉祭 ※2021年は中止(古札類は受付)
- 2月4日 13:00~/福豆の抽選
- 節分祭の福豆
- 抽選券付き厄除福豆:200円(2月3日まで※数量限定)
※節分祭の屋台・露店は全面中止
※節分の神符守札は、本年に限り1/16~2/15まで授与
※抽選券付き厄除福豆は、本年に限り1/16~2/3まで授与
※節分祭中は境内臨時駐車場に駐車できません
八坂神社の「祇園さんの節分祭」
ご利益厄除け・疫病退散
祇園さんの節分祭と親しまれている八坂神社の節分祭。八坂神社の舞殿で行われる四花街の芸妓・舞妓さんによる豆まきや舞踊奉納は、節分を華やかに彩り、多くの参拝客が一目見ようと訪れます。
八坂神社の福豆は、空くじなしの景品抽選券付きで楽しむことができ、節分期間中に竹串に守礼を挟んだ、一年の災難を祓う「串札」が授与されます。
- 節分祭の日程
- 2021年2月1日・2日
- 節分祭の行事・イベント(※中止または日時が変更になる場合あり)
- 2月1日 13:00~/先斗町歌舞会による舞踊奉納、芸妓・舞妓さん・年男・年女による豆まき ※2021年は中止
- 2月1日 14:00~/弥栄雅楽会による舞楽奉納と豆まき ※2021年は中止
- 2月1日 15:00~/宮川町歌舞会による舞踊奉納、芸妓・舞妓さん・年男・年女による豆まき ※2021年は中止
- 2月1日 16:00~/祇園商店街・四条商店街による豆まき ※2021年は中止
- 2月2日 11:00~/今様奉納と豆まき ※2021年は中止
- 2月2日 13:00~/祇園甲部歌舞会による舞楽奉納、芸妓・舞妓さん・年男・年女による豆まき ※2021年は中止
- 2月2日 14:00~/祇園太鼓・祇園獅子舞の奉納と豆まき ※2021年は中止
- 2月2日 15:00~/祇園東歌舞会による舞楽奉納、芸妓・舞妓さん・年男・年女による豆まき ※2021年は中止
- 2月2日 16:00~/祇園商店街・四条商店街による豆まき ※2021年は中止
- 節分祭の福豆
- 福引き券付き福豆:300円 ※2021年は福豆のみ
※2021年は四花街他による舞踊・舞楽奉納と豆まき及び景品の福引は中止。授与所にて福豆のみ授与。
壬生寺の「節分厄除大法会」
ご利益厄除・開運
御所の裏鬼門(南西)に当たる壬生寺の節分会は、白河天皇の発願によりはじまり900年以上の歴史があります。節分会では狂言堂にて、重要無形民族文化財の「壬生狂言」が2日間にわたり無料で上演されます。
炮烙(ほうらく)に年齢や願い事を書き奉納すれば、4月の壬生狂言「炮烙割り」の中で割られ、厄除け・開運のご利益があると伝わります。節分期間中には、開運起き上がりだるま守りや、厄除け札・身代り守・交通安全守などが授与される。
- 節分会の日程
- 2021年2月1日~3日
- 節分会の行事・イベント(※中止または日時が変更になる場合あり)
- 2月1日 13:00~/聖護院山伏衆と稚児によるお練り供養 ※2021年は稚児行列は中止
- 2月1日 14:00~/山伏の大護摩祈祷
- 2月1日・2日 08:30~21:30/厄除け祈祷会と星祭り修行、昇殿祈祷
- 2月1日・2日 13:00~20:00/壬生狂言「節分」(毎時00分開演、1日8公演) ※2021年は中止
- 2月3日 /招福ぜんざいの無料接待 ※2021年は中止
- 節分会の福豆
- 福豆:300円
※2021年は屋台・露店、壬生狂言、稚児行列、招福ぜんざいの無料接待は中止
北野天満宮の「節分祭」
ご利益学業成就・合格祈願
北野天満宮の節分祭では、疫病退散を祈願し追儺式が行われます。追儺式では本殿の神事の後に、神楽殿にて「北野追儺狂言」や上七軒の芸妓・舞妓さんによる「日本舞踊」が奉納されます。奉納行事終了後に豆まきが行われるのですが、北野天満宮では「鬼は外」は言わず「福は内」だけを言って豆をまきます。
鬼門にあたる吉田神社に現れた鬼が、京都中を追われ逃げ込むのが北野天満宮。追われてきた鬼が都に戻らないように「鬼は外」とは言わないんだとか。最後に境内末社の福部社(ふくべしゃ)の福の神が鬼を封じ込めます。
- 節分祭の日程
- 2021年2月2日
- 節分祭の行事・イベント(※中止または日時が変更になる場合あり)
- 2月2日 10:00~/節分祭(一般参列・拝観等は不可)
- 2月2日 13:00~/茂山千五郎御社中による「北野追儺狂言」奉納 ※2021年は中止
- 2月2日 13:30~/上七軒歌舞会による「日本舞踊」奉納、豆まき ※2021年は中止
- 節分祭の福豆
- 福豆:100円
その他京都の節分祭・節分会情報
四方参り以外でも、伝統的な追難行事や豆まきなどバリエーション豊富な節分行事が、京都市内各所の社寺にて開催されています。
平安神宮の「節分祭」
ご利益開運招福・厄除け・縁結び
平安神宮の鬼を追い払う行事「大儺之儀(だいなのぎ)」は、平安時代に宮中で行われていた追儺式を作法や衣装、祭具にいたるまで忠実に再現したもの。矛と楯を持った四ツ目の「方相氏(ほうそうし)」によって、邪気が祓われます。
豆まき行事「鬼の舞」では、茂山社中の扮する鬼たちが応天門から侵入して、境内一円を暴れまわりますが、最後は市民の代表の打豆によって追い払われます。儀式殿では茂山社中による「奉納狂言」 も。
- 節分祭の日程
- 2021年2月2日
- 節分祭の行事・イベント(※中止または日時が変更になる場合あり)
- 2月2日 09:30~/節分祭(本殿)
- 2月2日 12:00~14:00頃/奉納狂言(儀式殿)※2021年は中止
- 2月2日 14:00~/大儺之儀(大極殿前庭斎場)※2021年は中止
- 2月2日 15:00~/鬼の舞(境内一円)※2021年は中止
- 2月2日 15:00~/福豆撒き(大極殿より)※2021年は中止
- 2月2日 15:00~/大火焚神事(龍尾檀下斎場)
- 節分祭の福豆
- 福豆:300円
廬山寺の節分会「追儺式鬼法楽」
ご利益厄除け開運・福寿増長
廬山寺の「追儺式鬼法楽」は千年の歴史を持つ伝統行事。追儺式鬼法楽では、人間の3つの煩悩「貪欲」「怒り」「愚痴」を表す、赤鬼、青鬼、黒鬼が登場します。鬼法楽は「鬼おどり」とも呼ばれ、鬼たちは護摩供の秘法や 邪鬼払いの法弓、蓬莱豆などにより退治される。
鬼おどりの後には福娘によって蓬莱豆・福餅がまかれ、福餅を食べると開運出世、蓬莱豆を紅白一粒づつ食べると寿命が延びる(一粒で三年、二粒で六年とも)と伝わります。(蓬莱豆・福餅は授与所で購入可)
邪鬼払いされた鬼に、身体の悪いところを加持してもらい病気平癒を祈願する「鬼のお加持」も大人気。
- 節分会の日程
- 2021年2月2日
- 節分会の行事・イベント(※中止または日時が変更になる場合あり)
- 2月2日 15:00~/鬼法楽(鬼おどり) ※2021年は中止
- 2月2日 16:00頃~/豆まき ※2021年は中止
- 2月2日 17:00~/古札焼き式
- 節分会の福豆
- 蓬莱豆:100円、400円の2種類あり(1/25から販売開始、2/3以降も販売)
※2021年は護摩供のみ(鬼おどり、鬼の御加持、法弓、福餅・蓬莱豆撒きは中止)
須賀神社の「節分祭」
ご利益諸事必勝・縁結び
須賀神社の節分祭では、布で顔を隠した「懸想文(けそうぶみ)売り」が登場。烏帽子(えぼし)・水干(すいかん)姿で梅の枝を担ぎ、境内で「懸想文」を売り歩きます。懸想文は現代でいうラブレターにあたり、字が書けない庶民に代わって貴族が顔を隠して代筆したもの。
「懸想文」は節分限定のお守りとして授与され、縁結びのご利益の他、鏡台に入れると美しくなりタンスに入れると衣装持ちになるといわれます。
須賀神社のご祭神は仲の良い夫婦神であることから、翁(おきな)と媼(おうな)姿で「追儺招福豆まき」が行われます。
- 節分祭の日程
- 2021年2月1日・2日
- 節分祭の行事・イベント(※中止または日時が変更になる場合あり)
- 2月1日・2日 09:00~20:00/節分祭
- 2日 15:00~/追儺招福豆まき祭り ※2021年は中止
- 節分祭の福豆
- -
※懸想文の授与(有料)
須賀神社の公式サイトなし
聖護院の「節分会」
ご利益学業成就、身体健勝、家内安全
聖護院の節分会では境内に多くの山伏が登場します。追儺式では、赤・青・黄の3匹の鬼が山伏に調伏され、年男・年女の豆まきによって追い払われます。最後には改心した鬼も一緒に豆をまくという、楽しい光景を見ることができる。
また節分に限り、本堂・宸殿に上がって参拝することができ、重要文化財の本尊「不動明王」や障壁画などが一般公開されます。節分限定のお守り付き「陀羅尼豆」も人気。
- 節分会の日程
- 2021年2月1日~2日
- 節分会の行事・イベント(※中止または日時が変更になる場合あり)
- 2月1日/終日 柱源護摩
- 2月2日/13:00~追儺式(福豆まき) ※2021年は福豆まきは中止
- 2月2日/15:00~採燈大護摩供、18:00頃~古札焼き ※2021年は規模を縮小して開催
- 節分会の福豆
- 陀羅尼豆(お守り付き福豆):300円
※両日お堂内の参拝や襖絵などの拝観は可能(法要中を除く)
千本釈迦堂の「おかめ福節分会」
ご利益福徳円満・縁結び・お多福招来
千本釈迦堂の「おかめ福節分会」では、本堂で木遣音頭(きりやおんど)が奉納され、境内のおかめ像の前でおかめ法要が行われます。
茂山社中による狂言「鬼追いの儀」では、打ち出の小槌を持ち暴れる鬼をおかめが改心させる様がユニークに演じられるのが見どころ。狂言奉納後には、演者も加わり豆まきが行われ、紅白のおかめ装束の男女が厄除けを祈願して境内を練り歩きます。
- 節分会の日程
- 2021年2月2日(おかめ福節分会)
- 節分会の行事・イベント(※中止または日時が変更になる場合あり)
- 2月2日 15:00~/「木遣音頭」奉納、法要、狂言「鬼追いの儀」奉納 ※2021年は法要のみ、その他の行事は中止
- 節分会の福豆
- -
※2021年は法要のみ、その他豆まきなどは中止
千本ゑんま堂(引接寺)の「強運節分会」
ご利益福徳円満・縁結び・お多福招来
千本ゑんま堂の節分会では、念仏狂言で唯一セリフがあるとされる「ゑんま堂念仏狂言」の奉納があります。狂言終了後に豆まき式があり、鬼は外ではなく「福は内、鬼も内」と言いながら豆をまきます。
ご本尊の閻魔法王はこんにゃく好きで、こんにゃくが「困厄」や「来ん厄」に通じることから、節分会では「厄除けこんにゃく煮き」が振舞われます。その他、節分に授与される「金上がりだるま」は、厄除けや開運守護、無病息災のご利益があると有名です。
- 節分会の日程
- 2021年2月1日~2日
- 節分会の行事・イベント(※中止または日時が変更になる場合あり)
- 2月2日 19:30~/ゑんま堂念仏狂言奉納、豆まき式 ※2021年は中止
- 節分会の福豆
- -
※2021年は狂言奉納は無観客で行いyoutube配信(20時頃)
※2021年は厄除けこんにゃく焚きと昆布茶の接待は中止(こんにゃく焚きの持ち帰り用あり)
松尾大社の「節分祭」
ご利益酒業繁栄・良縁・健康長寿
松尾大社の節分祭では、素戔嗚尊(スサノヲノミコト)が八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を退治する島根県の「石見神楽」が奉納されることで有名。午後からは、宮司による鬼追い追難行事と、「鳴弦破魔弓神事」と呼ばれる鬼の退散を念じる弓の神事が執り行われます。
松尾大社の福豆は、福引き券付で節分祭当日に福引き抽選会が開催される。
- 節分祭の日程
- 2021年2月2日
- 節分祭の行事・イベント(※中止または日時が変更になる場合あり)
- 2月2日 10:00~/石見神楽の奉納 ※2021年は中止
- 2月2日 13:30~/節分祭・追難行事
- 2月2日 14:00頃・15:30頃~/鳴弦破魔弓神事・四方奉射神事・福豆まき ※2021年は福豆まき中止
- 節分祭の福豆
- 福引き券付福豆:300円(※数量限定、当日は1人1回限定)
※2021年は祭典・行事と福引きのみ実施
藤森神社の「節分祭」
ご利益勝運・学業成就・腰痛封じ
藤森神社の節分祭では、節分当日の夜に行われる追儺式が有名。照明や煙で演出された舞台上で、暴れる鬼を豆や弓矢で退治します。鬼退治後の豆まきでは、福豆に当たりが入っていると景品がプレゼントされことから、多くの地元の人で賑わいます。
夕方には、太鼓や雅楽、舞楽が奉納され、境内では節分限定の厄除けだんごの販売や甘酒の無料接待も。
- 節分祭の日程
- 2021年2月2日
- 節分祭の行事・イベント(※中止または日時が変更になる場合あり)
- 2月2日 11:00~/節分祭、人形焼納神事
- 2月2日 18:00~/藤森太鼓 ※2021年は中止
- 2月2日 18:30~/雅楽奉納、舞楽奉納 ※2021年は中止
- 2月2日 20:00~/追儺式と豆まき ※2021年は中止
- 節分祭の福豆
- -
※2021年は甘酒の無料接待は中止
石清水八幡宮の「節分祭」
ご利益厄除開運・必勝・安産
石清水八幡宮では、節分の直前の日曜日に古式に則った「鬼やらい神事」が行われます。本殿前にて四方とその年の恵方を、邪気を祓うとされる桃の枝が用いられた桃弓で射抜き、桃剣で打ちます。その後「鬼やろう」の掛け声とともに豆をまき鬼を退散させます。
春を呼ぶ節分行事の「湯立神事」では、霊泉石清水から汲んだご神水を窯で沸かし、笹の葉で熱湯を四方に振りまきます。参拝者はのそ湯を浴びることで一年の厄除けや無病息災を願います。
- 節分祭の日程
- 節分の直前の日曜日に「鬼やらい神事」 ※2021年は中止
- 節分祭の行事・イベント(※中止または日時が変更になる場合あり)
- 2月1日 12:00~/湯立神事
- 2月2日 12:00~/湯立神事
- 節分祭の福豆
- 福豆:300円(授与所にて1/12頃~節分まで授与)
※2021年は鬼やらい神事中止
下鴨神社の「節分祭」
ご利益縁結び・安産
下鴨神社の節分祭では鬼は登場せず、矢を射ることで邪気を払う「追儺弓神事」が行われます。舞殿で行われる弓神事では、鬼をかたどる文字が書かれた的を、射手が狙い矢を放ちます。追儺弓神事の後、福豆まき・福餅まきが行われます。
- 節分祭の日程
- 2021年2月2日
- 節分祭の行事・イベント(※中止または日時が変更になる場合あり)
- 2月2日 10:00頃~/節分祭
- 2月2日 10:30頃~/比良本社節分祭
- 2月2日 11:00頃~/古神礼焼納式
- 2月2日 12:00頃~/追儺弓神事 ※2021年は中止
- 2月2日 13:00頃~/福豆・福餅撒き ※2021年は中止
- 2月2日 13:30頃~/御眞神事
- 節分祭の福豆
- -
京都の節分祭・節分会まとめ
いかがでしたか?様々な節分行事や神事が行われる京都の節分祭・節分会のご紹介でした。多くの参拝客で賑わう「節分祭」「節分会」を楽しんでみてはいかがでしょうか?
2020年の節分に、「満足稲荷神社」「京都熊野神社」「聖護院」「須賀神社・交通神社」「廬山寺」「吉田神社」の6ヵ所を巡ったレポートは以下記事にて。
御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」
大人かわいい御朱印帳からおしゃれな和小物まで、御朱印巡りが楽しくなるようなアイテムを豊富に取り揃えています。