清水の舞台の修理が終わり参拝客にお披露目される

本堂を見る絶景ポイント
スポンサーリンク

清水の舞台が美しくよみがえる

京都市東山区にある清水寺で、2020年12月3日に清水の舞台の修理が終わり、参拝客にお披露目されました。工事は約4年前からはじまり、国宝である清水寺の本堂の屋根と、「清水の舞台」でお馴染の舞台、他境内のお堂や塔などが修理されていました。

これらの工事は「平成の大修理」の一環で、総事業費として約40億円かけ、本堂と重要文化財八棟などが修理され、21年3月にすべて終わる予定とのこと。

清水の舞台はヒノキの床板166枚が新調される

上中下の三段に分かれ、約200平方メートルある清水の舞台は、ヒノキの床板166枚が張り替えられました。清水寺の本堂は再建当時(寛永10年)の姿を取り戻した。

修理前の清水の舞台

修理前の清水の舞台

12月3日午後より清水の舞台が全面開放

3日の10時頃より、新しくよみがえった清水の舞台から、ご本尊である十一面千手観音に修理が無事終わったことを報告する法要が行われました。午後からは清水の舞台が全面的に解放され、ヒノキの香りに包まれた輝く清水の舞台からの景色を堪能しました。

清水寺の見どころや詳細は以下記事にて。

この記事が気に入ったらいいね!

御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」

御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」
御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」は、御朱印帳を専門に扱うネット通販サイトです。

大人かわいい御朱印帳からおしゃれな和小物まで、御朱印巡りが楽しくなるようなアイテムを豊富に取り揃えています。
Twitter FaceBook Instagram で配信中!

いいね&フォローで最新の京都情報をGET!!

関連記事

  1. 大晦日~元日の終夜運転の運行状況まとめ

    京都市バスや地下鉄、私鉄など大晦日~元日の終夜運転の運行状況まとめ

  2. 「大福梅」の土用干し

    無病息災を願って北野天満宮で「大福梅」の土用干しが行われる

  3. 大雨による土砂崩れのため叡山電鉄が一部運休

  4. 梅体験専門店「蝶矢」でお正月限定の「梅に煎茶。」を発売

  5. 「仁和寺」で祈願された“桜お守りリップ”

    京都「仁和寺」で祈願された“桜お守りリップ”の限定色がセブンで発売!

御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」

御朱印帳専門ネット通販「京都ごりやく堂」

ご利益スポット特集

京都の恋愛・縁結びスポット特集

京都の恋愛・縁結びスポット特集

京都の縁切りスポット特集

京都の縁切りスポット特集

京都の合格祈願スポット特集

京都の合格祈願スポット特集

  1. 北野天満宮の大福梅

    北野天満宮の大福梅は新年の縁起物。12月13日の事始めより授与開始

  2. 京都壬生 開運招福 三社寺めぐりの限定ご朱印

    新春に福をいただこう!京都壬生・開運招福三社寺めぐりで開運祈願

  3. 京都ゑびす神社の十日ゑびす大祭(初ゑびす)で商売繁盛の祈願

  4. 抗ウィルス・抗菌加工された撫で牛

    コロナ禍で京都の主要神社の初詣はどう変わった?抗菌なで牛も登場!?

  5. 猫猫寺

    八瀬にある猫猫寺(にゃんにゃんじ)は猫住職がいる猫カフェだった!

  1. 京都の縁切りスポット特集

    京都【縁切り神社&お寺】五選!最強縁切りスポットの効果は?

  2. 京都の社寺の初詣参拝時間と新年の情報

    京都の社寺の大晦日からお正月三が日の初詣参拝時間と新年の情報

  3. 初めての御朱印帳ガイド

    初めての【御朱印帳ガイド】種類や選び方、どこで買えるのか?

  4. 撫で牛を撫でてご利益を授かる

    受験生必見!京都の合格祈願で有名な神社やお寺とおすすめのお守り

  5. 三尾(高雄・槙尾・栂尾)めぐり

    京都の三尾(高雄・槙尾・栂尾)めぐりのルートや行き方、所要時間は

スポンサーリンク