亀岡にある「神蔵寺」は地元で愛される紅葉の名所!見頃は早く穴場

神蔵寺

京都市から少し離れた亀岡市にある神蔵寺は、1,200年の歴史を持つ地元の人にはお馴染の紅葉スポット。ですが、京都の紅葉スポットとしてはまだまだ穴場でゆっくり色づく紅葉を楽しむことができます。

京都市内の紅葉は11月下旬頃が見頃ですが、ここ神蔵寺の見頃は11月上旬から中旬と、京都市内よりも紅葉の時期が早いのが特徴。ライトアップもおすすめで、境内にはたくさんの「福(フク)」も見つかる注目のスポットです。

スポンサーリンク

神蔵寺のみどころ

撮影スポット、朱色の「みかえりはし」

まずは、小川に架かる朱色の「みかえりはし」を渡り神蔵寺に入っていきます。

神蔵寺の「みかえりはし」を渡ってお寺に向かいます

神蔵寺の「みかえりはし」を渡ってお寺に向かいます

ここ実は写真スポットで、橋の向こう側の美しい紅葉を撮影するためにポジションなどを一生懸命調整され、人がいなくなるのを待ってる人が数名いらっしゃいました。

「みかえりはし」の先にある光景

「みかえりはし」の先にある光景

そして、右側の階段を登り神蔵寺の門から中を見てみると、、、。

山門から見た神蔵寺境内

山門から見た神蔵寺境内の美しい様子

山門から見た神蔵寺境内の美しい様子

いかがですか?赤・オレンジ・黄色・緑の美しいコラボレーションが、とても綺麗です。正面の参道を進むと赤いもみじの絨毯が現われます。散る前の満開の紅葉も見てみたいですね。

赤く染まりつつある道

赤く染まりつつある道

目を洗うと良くなる手水舎

左手には「目を洗うと良くなる」と伝えられる手水舎があります。

目を洗うと良くなるという言い伝えがある手水舎

目を洗うと良くなるという言い伝えがある手水舎

正面にある階段を登るとご本堂です。

階段にも散った紅葉、そして苔も生えています

階段にも散った紅葉、そして苔も生えています

本堂へ向かう階段上からの光景

階段を登り後ろを振り返ると、赤いもみじの絨毯が美しい。

ご本堂へ向かう階段の上から振り返って見た光景

ご本堂へ向かう階段の上から振り返って見た光景

そして本堂手前の左手にあるお社にお祀りされているのが鎮守八幡大菩薩です。

八幡大菩薩さまがお祀りされている本堂手前のお社。

八幡大菩薩さまがお祀りされている本堂手前のお社。

この土地を守ってくださっています、中央には「福」の文字が書かれた板が置かれています。

八幡大菩薩さまにご挨拶し、本堂へ向かいました。

手水舎の水の出口が見事に苔丸

手水舎の水の出口が見事に苔丸

苔から滴る水滴

苔から滴る水滴

神蔵寺の本堂から薬師堂

こちらが神護寺の本堂です。

神蔵寺の本堂(瑠璃殿)

神蔵寺の本堂(瑠璃殿)

本堂前に結縁大賽銭箱がおかれていました。

結縁緒お賽銭箱が奉納された経緯が書かれたもの

結縁緒お賽銭箱が奉納された経緯が書かれたもの

「天下和平、万民和楽、諸縁吉祥ならんことを」と最後に書かれています。平和で皆楽しく良い縁に恵まれますようにということでしょうか。

ご本堂の扉の横の木のオブジェには仲のよさそうな人形がありました。

良きご縁で結ばれたカップルが寄り添っています

良きご縁で結ばれたカップルが寄り添っています

ご本堂近くに鬼瓦が、以前使っていたものらしいです。

ご本堂近くに鬼瓦が、以前使っていたものらしいです。

次に、向かったのは薬師堂です。

薬師堂の案内版がありました

薬師堂の案内版がありました

薬師堂に向かう途中にはこんな可愛い置物たちが置いてありました。

小さな陶器の植木鉢で造られた人形

小さな陶器の植木鉢で造られた人形

もみじを鑑賞していらっしゃいました。

苔の絨毯の上にはフクロウ

苔の絨毯の上にはフクロウ

三猿の「見ざる言わざる聞かざる」のフクロウバージョンの置物がありました。”見ざる”のあなた見てますよね(笑)

苔に覆われた鉢と紅葉とフクロウ

苔に覆われた鉢と紅葉とフクロウ

再び、フクロウです。右の岩の上に一羽のフクロウ。

訪れた人の見守るフクロウ

訪れた人の見守るフクロウ

さらに進んで行くと薬師堂がありますが、薬師堂の写真を撮るのを忘れてました・・・。

周辺の綺麗な燃えるように赤いもみじは撮りました!

薬師堂周辺で撮影した、燃えるように赤いもみじ

薬師堂周辺で撮影した、燃えるように赤いもみじ

神蔵寺境内の美しい景色とフクロウたち

ここからは、拝観後駐車場へ向かう道中で見つけたフクロウと美しい景色の写真をどうぞ!

水はほとんど流れていない水路は散ったもみじで紅葉路になっていました

水はほとんど流れていない水路は散ったもみじで紅葉路になっていました

よーく見るとな水が流れていて、小石と苔、紅葉が綺麗です。

よーく見るとな水が流れていて、小石と苔、紅葉が綺麗です。

亀岡の夫婦フクロウ

亀岡の夫婦フクロウ

一人で遠くを見つめる白フクロウさん

一人で遠くを見つめる白フクロウさん

木の枝でもみじを枕に寝転んでいる白いフクロウさん

木の枝でもみじを枕に寝転んでいる白いフクロウさん

雨上がりのもみじ道

雨上がりのもみじ道

雨上がりを喜んでいるかのような、微笑むフクロウさん

雨上がりを喜んでいるかのような、微笑むフクロウさん

かくれんぼ中のフクロウさん。見えてますよ(笑)

かくれんぼ中のフクロウさん。見えてますよ(笑)

水がほとんど流れていない水路に架かる朱色の橋と紅葉

水がほとんど流れていない水路に架かる朱色の橋と紅葉

橋の上にとまって、帰っていく人のお見送りをしているフクロウさん

橋の上にとまって、帰っていく人のお見送りをしているフクロウさん

みかえりばしでお出迎えとお見送りをしてくれているフクロウさん

みかえりばしでお出迎えとお見送りをしてくれているフクロウさん

フクロウは、「福が来る」「不苦労」「福老」など縁起のいい鳥として知られています。他にも他国では富の象徴とも言われている鳥で、「森の物知り博士」ともいわれています。なんせとても縁起のいい鳥。

神蔵寺には、フクロウの置物がたくさんありそれを探すのも楽しみの一つでした。

神護寺の御朱印をいただく

神蔵寺で御朱印もいただきました。初穂料は300円です。

御朱印は納経宝印処でいただけます

御朱印は納経宝印処でいただけます

納経宝印処では、おみくじやお守りも購入することができます。

神蔵寺のおみくじ(500円)

神蔵寺のおみくじ(500円)

鬼とお地蔵さま、お地蔵さまはそれぞれ目が違うので好みのお地蔵さんをチョイス!ちょっと目が恐い(笑)

神蔵寺のお守り(500円)

神蔵寺のお守り(500円)

交通安全、厄除け開運、学業成就や合格守りなどがありました。

フクロノと黄色いお花

フクロノと黄色いお花

納経宝印処側から見た境内

納経宝印処側から見た境内

こんなところにもふくろうさんが、、、。

こんなところにもふくろうさんが、、、。

神蔵寺の御朱印、紅葉をバックに撮影

神蔵寺の御朱印、紅葉をバックに撮影

境内から山門と周辺の紅葉

境内から山門と周辺の紅葉

神蔵寺は紅葉の穴場

境内はとても静かでひっそりとした落ち着いて人も少なくまさに紅葉の穴場でした。拝観料は300円です。

紅葉の時期は駐車場の入口あたりが受付があります。

紅葉の時期は駐車場の入口あたりが受付があります。

同じ亀岡にある鍬山神社や出雲大神宮の紅葉もおすすめです。

神蔵寺は車で行くのがおススメ

神蔵寺へは車で行くのがおススメです!駐車場は無料で、約30台駐車可能です。

神蔵寺の参拝者専用駐車場約30台(無料)

神蔵寺の参拝者専用駐車場約30台(無料)

公共交通機関で神護寺に向かう場合は、最寄り駅のJR嵯峨野線「亀岡駅」を下車して、京阪京都交通バスに乗り「国道佐伯」バス停で下車し、さらに亀岡市営ふるさとバスに乗り換え、さらに「グリーンハイツ口」下車しそこから徒歩で約20分と、かなり遠いです。

神蔵寺の近くには、ガン封じで有名な稗田野神社があります。

スポンサーリンク

神蔵寺の基本情報

名称(よみがな)
神蔵寺(じんぞうじ)
住所
〒621-0033 京都府亀岡市稗田野町佐伯岩谷ノ内院ノ芝60
駐車場
あり 約30台
参拝・拝観時間
【社務所・授与所】受付時間/09:00~17:00
参拝・拝観料
300円
公式ホームページ
http://www.jinzouji.net/

神蔵寺のアクセス

車の場合
京都縦貫道「亀岡」ICから約10分
公共交通機関の場合
JR嵯峨野線「亀岡駅」下車、京阪京都交通バス「国道佐伯」バス停でふるさとバスに乗り換え、「グリーンハイツ口」下車、徒歩約20分

神蔵寺の地図

この記事が気に入ったらいいね!

神蔵寺の口コミ

評価:  
 0 件のレビュー
口コミを書く
口コミガイドラインをご確認の上、投稿をお願いします。
1
2
3
4
5
口コミを投稿する
     
キャンセル

このスポットの口コミを投稿する

御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」

御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」
御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」は、御朱印帳を専門に扱うネット通販サイトです。

大人かわいい御朱印帳からおしゃれな和小物まで、御朱印巡りが楽しくなるようなアイテムを豊富に取り揃えています。
Twitter FaceBook Instagram で配信中!

いいね&フォローで最新の京都情報をGET!!

関連記事

  1. 猫猫寺

    八瀬にある猫猫寺(にゃんにゃんじ)は猫住職がいる猫カフェだった!

  2. 石清水八幡宮で厄除け祈願

    石清水八幡宮で厄除け参り!ご祈祷の流れやご祈祷料など厄年必見

  3. 須賀神社の烏帽子に水干姿の懸想文売り

    京都の節分祭のおすすめは?多彩な行事や人気の節分祭レポート

  4. 貴船神社の七夕笹飾りライトアップは幻想的!短冊に願いを込めて

  5. 抗ウィルス・抗菌加工された撫で牛

    コロナ禍で京都の主要神社の初詣はどう変わった?抗菌なで牛も登場!?

  6. 貴船神社の「えんむすび特別祈願」がかなりおススメの理由とは?

御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」

御朱印帳専門ネット通販「京都ごりやく堂」

ご利益スポット特集

京都の恋愛・縁結びスポット特集

京都の恋愛・縁結びスポット特集

京都の縁切りスポット特集

京都の縁切りスポット特集

京都の合格祈願スポット特集

京都の合格祈願スポット特集

  1. 須賀神社の烏帽子に水干姿の懸想文売り

    京都の節分祭のおすすめは?多彩な行事や人気の節分祭レポート

  2. 祇園祭

    祇園祭の山鉾にはそれぞれご利益がある!?個性的な御朱印集めも楽しい

  3. 石清水八幡宮で厄除け祈願

    石清水八幡宮で厄除け参り!ご祈祷の流れやご祈祷料など厄年必見

  4. 神蔵寺

    亀岡にある「神蔵寺」は地元で愛される紅葉の名所!見頃は早く穴場

  5. 京都の節分祭・節分会の情報まとめ

    京都の節分祭・節分会情報まとめ。有名行事や鬼門の四方参りも

  1. 撫で牛を撫でてご利益を授かる

    受験生必見!京都の合格祈願で有名な神社やお寺とおすすめのお守り

  2. 京都の縁切りスポット特集

    京都【縁切り神社&お寺】五選!最強縁切りスポットの効果は?

  3. 京都のうさぎ神社

    卯年にお詣りしたい京都のうさぎ神社。狛兎にうさぎのお守りやウサ…

  4. うさぎ柄の御朱印帳

    2023年は卯年!うさぎ年にウサギ柄の御朱印帳で飛躍の一年に

  5. 参道ケーブルカー「こがね」

    石清水八幡宮への行き方は?ケーブルカーor歩いて参道?駐車場は?

スポンサーリンク