京都亀岡にある稗田野神社でガン封じの霊木と清めの砂で悪病退散
稗田野神社

稗田野神社

京都府亀岡市稗田野町にある、がん封じのご利益で有名な稗田野神社(ひえだのじんじゃ)。境内にあるガン封じの樫の木のコブをなでると、癌を封じてくれるご利益があります。

様々な「気」を授かることのできる神社でもあり、境内には縁結びの神社、学問の神社、商売繁盛の神社などもある。ご利益は多岐にわたり、見どころがたくさんある神社です。秋の紅葉の時期は、境内の和銅禊ぎ(みそぎ)の池の周辺がとても綺麗です。

スポンサーリンク

稗田野神社のご利益

がん封じ
境内にある樫の木は悪病を吸い取る霊木で、樫(かし)の木の瘤(こぶ)を撫でることにより、人の悪病・癌病を封じてくれるといわれています。

稗田野神社のお守り

稗田野神社のお守り①

稗田野神社のお守り①

稗田野神社のお守り②

稗田野神社のお守り②

癌封治守、安産守、智恵守、交通安全守、開運厄除守、縁結び守など各500円でいただけます。他にもご利益グッズの癌封治水晶石の環ブレスレット守(1,000円)などもあります。

稗田野神社の御朱印

稗田野神社の授与所

稗田野神社の授与所

訪れたのが平日15時過ぎでしたので、この日は早く閉められたのか、15時までなのかはわかりませんが、御朱印やお守りのをいただきたい方は早めに訪れることをおススメいたします。

御朱印は書置きの物に日付を入れていただけるようです。

【初穂料】300円
【場所】授与所
【受付時間】09:00~16:00?

稗田野神社の癌封治の参拝の仕方

癌封治で参拝の方は、参拝順がありますので順路に沿って参拝しましょう。

稗田野神社の手水舎

稗田野神社の手水舎

正面参拝入り口から入ると、癌封治瘤の木や稲荷神社などが現れますが、まずは正面参拝入り口の奥にある手水舎へ向かい手と口を清めましょう。

稗田野神社の手水舎には丁寧に水の出し方が書かれています

稗田野神社の手水舎には丁寧に水の出し方が書かれています

右手に柄杓を持ち、左手でPUSHボタン(写真左下)を押します。

龍の上にも水の出し方

龍の上にも水の出し方

手水の作法に従いを清めをし、手水舎の横にある「稗田野神社参拝順路」と書かれた白黒のA4の紙をいただきましょう。
紙が風で飛んでしまわないように重石がありますが、少々ルールがあるようです。写真を参照ください。

稗田野神社の参拝順路図(無料)

稗田野神社の参拝順路図(無料)

用紙には境内の案内図が書かれてあり、一番下に「癌封治参拝順路」が書かれています。

「癌封治瘤の木」→「石の環」→「御本殿」→「気力の石」→「幸魂奇魂の魂石」の順番が癌封治参拝順路になります。

それぞれの場所で「●●を御守ください」と祈ります。解説を見ながら参拝するとよいですよ。

名称と番号が書いてあります

名称と番号が書いてあります

写真のようにすべての場所に名称と番号とが書かれているので分かりやすいです。

癌封治瘤の木(ガンフウジコブノキ)

まず最初に、樫の木の根元に大きなコブのある『癌封治瘤の木』。自分の身体で気になるところを触ってから、悪病を吸い取る霊木のコブを撫でながらお祈りします。

癌封治瘤の木

樫の木の根元にコブのある『癌封治瘤の木』

霊験あらたかな「悪病退散」「癌封治」の木が、病を吸い取り治してくれます。病だけでなく不幸や災いなど良くないものも吸い取ってくれるので、瘤を撫でてみましょう。木の奥にはお社がありますのでそちらへの参拝もお忘れなく!

ちなみに、お金招くお稲荷さん、『招金稲荷社』が癌封治瘤の木のそばにあるのでお見逃しなく。

石の環くぐり

次に、願ったことを達成する「気力」を授けてくださる石の環です。

石の中央に丸い穴があいているの石の環

石の中央に丸い穴があいているの石の環

石の環の真ん中に立ち、願い事を強く明確に念じると石の環360度より、神々のご利益を与えてくださいます。石の環をくぐると左手の小さな鈴を鳴らし祈願します。

舞殿とご本殿

次はご本殿にお参りします。本殿は京都府登録文化財に指定されています。

稗田野神社の舞殿とその奥にご本殿

稗田野神社の舞殿とその奥にご本殿

平成2年には江戸時代中期に建てられた社殿を全焼したため、平成4年に室町時代の簡素な様式に平成の趣を加えた様式の社殿に設計し再建された御本殿。

白蛇の親子が宿る「必勝気力石」

次は、白蛇の親子が宿るとされる気力石に手を当てて祈願します。

石に手を当てて祈願するとやる気、気力が授かれる「必勝気願石」

石に手を当てて祈願するとやる気、気力が授かれる「必勝気願石」

石に秘められた力をいただけるという「必勝気願石」です。

「氣」の文字が彫られています

「氣」の文字が彫られています

幸魂奇魂の魂石(たまいし)

次にピカピカに輝く巨大な石『幸魂奇魂(さきみたまくしみたま)』。

ピカピカに輝く不思議な球体

ピカピカに輝く不思議な球体

石に触れ、神の恵みをいただきましょう♪

幸魂奇魂(さきみたまくしみたま)の魂石(たまいし)の説明

幸魂奇魂(さきみたまくしみたま)の魂石(たまいし)の説明

お清めの真砂

最後に、舞殿の手前に置いてある清めの真砂をいただいて帰ります。

樽に「悪病退散」「癌封治」の清めの砂入っています

樽に「悪病退散」「癌封治」の清めの砂入っています

ごま木を焚きあげた時に敷いた砂で、「悪病退散」「癌封治」のご利益があります。

霊験あらたかなお砂について

霊験あらたかなお砂について

砂を袋に入れ本殿へ参拝し家に持ち帰り、小皿にのせて玄関口に置くと良いようです。持ち帰るための袋などは用意されていないので、事前に用意しましょう。

古い清めのお砂を返す場所はこの看板の下

古い清めのお砂を返す場所はこの看板の下

古い砂は駐車場入り口の看板の下に返しましょう。

スポンサーリンク

稗田野神社の見どころ

京式八角石灯篭

緑色の柵を覗くとそこには源義経(みなもとのよしつね)が鎌倉時代に奉納した石灯篭があります。

鎌倉時代に源義経によって奉納されたと伝えられる京式八角石灯篭

鎌倉時代に源義経によって奉納されたと伝えられる京式八角石灯篭

春日神社

稗田野神社の摂社、春日神社

稗田野神社の摂社、春日神社

こちらも柵の中を覗くお社を見ることができます。春日神社のご利益は「勝運」「良縁成就」です。

摂社の春日神社と木の灯篭

摂社の春日神社と木の灯篭

見切れていますが両側には大きな狛犬がいて、中を覗いたとき近くて驚きました。

世界最短の長寿の滝

境内の右手にある健康の庭には、世界一短い『長寿の滝』があります。御利益は、健康・長寿です。

稗田野神社の健康の庭の長寿の滝は世界最短

稗田野神社の健康の庭の長寿の滝は世界最短

亀岡市の水が稗田野神社の中をくぐる事により、霊験あらたかな長寿の御幸水となったようです。

霊験あらたかな御幸水

霊験あらたかな御幸水

滝の裏手には「鎮守の森」がありますが、鎮守の森一帯は環境保全地区に指定されているため、残念ながら入ることはできませんが、社殿の裏には約3000年前にこの地に住み着いた祖先が五穀豊穣や子孫繁栄を祈った「土盛りの処」や樹齢1000年を超えるご神木や招神魂の木、霊石などがあります。

和銅禊ぎ(みそぎ)の池

昔はこの池で禊ぎをして、豊作と無病息災を祈ったそう。現在は手をつけることで、禊ぎにかえる人が多いようです。

稗田野神社の禊ぎ場

稗田野神社の禊ぎ場

和銅禊ぎの池には「和銅禊池の掟」があります。

和銅禊ぎの池の掟を守りましょう

和銅禊ぎの池の掟を守りましょう

  1. 池にはまらないように
  2. 池に物を投げ込まないように
  3. 池の鯉を捕らないように
掟の3つめ!絶対に鯉を捕らないでください

掟の3つめ!絶対に鯉を捕らないでください

右手に進むと池のほとりに二宮金次郎の像があります。

槙を背負い、歩きながら本を読む金次郎

槙を背負い、歩きながら本を読む金次郎

秋には和銅禊ぎの池の周りのもみじが美しく色づきます。

和銅禊ぎの池のもみじ

和銅禊ぎの池のもみじ

稗田阿礼社(ひえだのあれいしゃ)

この先に稗田阿礼社があります

この先に稗田阿礼社があります

左手に池を眺めながら進んで行きます。紅葉の時期だったのでとても良い眺めでした。

稗田阿礼社へ続く道の両脇の狛犬

稗田阿礼社へ続く道の両脇の狛犬

狛犬は最近置かれたものなのか新しかったです。

稗田阿礼社の石鳥居

稗田阿礼社の石鳥居

扁額には「稗田阿礼社」と書かれています。稗田阿礼社はご祭神、稗田阿礼(ひえだのあれい)という人物をお祭りしているお社です。

稗田阿礼(ひえだのあれい)の伝説

稗田阿礼(ひえだのあれい)の伝説

日本最古の歴史書「古事記」を作る時に、尽力した人物、稗田阿礼が「丹波国佐伯郷原野で生まれ育った」と書かれており、村役場の古い記録にも「阿礼」の伝承があることから、この地は稗田阿礼との縁が深いことからお社を建てお祀りしたようです。

稗田阿礼をお祀りしているお社と稗田阿礼碑

稗田阿礼をお祀りしているお社と稗田阿礼碑

古事記には稗田阿礼(ひえだのあれい)「姓は稗田、名は阿礼、ひととなりはきわめて聡明であった」と書かれていることから、ご利益は文学・学問・芸能、そして縁結びです。

稗田阿礼社の近くの不屈亀の石碑

稗田阿礼社の近くの不屈亀の石碑

「学力向上・難関突破・必勝合格」と赤字で書かれ、岩を懸命に登る亀の姿があります。

丹波のゑびす神社

稗田野神社のゑびす神社

稗田野神社のゑびす神社

ゑびす様をお祀りしている丹波ゑびす神社。丹波のえべっさんです。「商売繁盛で笹もってこい」ということで、商売繁盛・家内安全のご利益があります。

稗田野神社の由緒

約3000年前にこの地に住み着いた祖先が現在の社殿の裏にある土盛りの処で、食物の神、野山の神を祀り、原生林を切り拓き田畑を造り、収穫した穀物を供え作物の豊作と子孫の繁栄を祈り捧げましたことに始まり、和銅2年(709)、丹波国守大神朝臣狛磨が朝廷の指示によって土盛の前に社殿を造営し佐伯郷の産土神として祀り、国の安泰と五穀豊穣を祈ったのが稗田野神社の起こり。

稗田野神社

稗田野神社のご祭神

ご祭神
保食命 (うけもちのみこと)
大山祇命(おおやまずみのみこと)
野椎命 (のづちのみこと)

稗田野神社の基本情報

名称(よみがな)
稗田野神社(ひえだのじんじゃ)
住所
〒621-0033 京都府亀岡市稗田野町佐伯垣内亦1
駐車場
あり 約10台 参拝者無料
参拝・拝観時間
【社務所・授与所】受付時間/09:00~16:00
参拝・拝観料
無料
公式ホームページ
http://www.kyoto-jinjacho.or.jp/shrine/14/60/

稗田野神社のアクセス

車の場合
京都縦貫道亀岡ICより車で5分
公共交通機関の場合
JR亀岡駅よりバスで15分、「国道佐伯」下車すぐ

稗田野神社の地図

稗田野神社の口コミ

評価:  
 6 件のレビュー
by参拝者 on稗田野神社
口コミタイトル:まだ閉まったままでしたか
訪問時期: 2021年11月
お札を戴こうにも社務所が閉まっていたので,電話したところ,宮司が高齢だか病気だかで閉めているとのことでした。
byカワセミ on稗田野神社
口コミタイトル:社務所が閉まっていた
訪問時期: 2023年2月18日
大阪から電車でお参りに行ったのに社務所が閉まっていてお守りも自販機で販売していました何かご利益がないみたいです癌のお参りに行ったのに、せめて夕方位までは社務所を開けていてほしいです何人かの人がぼやいてるのをききました。
byてんこ on稗田野神社
お守りや御札を買おうと思い行ったのに、現在は社務所には、誰も居られません。
by参拝者 on稗田野神社
口コミタイトル:社務所のオープン日程を教えて下さい
訪問時期: 毎年 12/30 13:30頃
大阪に住んでいるので、毎年、年末・5月・8月に

お詣りさせて頂いていますが、お守りやお札を授りたいのですが、社務所が開いているタイミングに合わず、残念に思ってあります。是非、社務所が開いてある日程を公開して頂きたく、お願いいたします。
byQ太郎 on稗田野神社
口コミタイトル:安らかな気持ちになれる落ち着いた佇まいの優しい神社
訪問時期: 春夏秋冬何度も
お詣りする人で溢れかえっているわけではなく、静かな佇まいで優しく迎えて下さる、気持ちが安らぐお宮さん。周囲は田園風景が拡がり、その中のこんもりと佇んでおられます。都からのアクセスは少々大変かもしれませんが、出雲大神宮と併せて詣でる価値十分だと感じています。
Page 1 of 2:
«
 
 
1
2
 
»
 
口コミを書く
口コミガイドラインをご確認の上、投稿をお願いします。
1
2
3
4
5
口コミを投稿する
     
キャンセル

このスポットの口コミを投稿する

御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」

御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」
御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」は、御朱印帳を専門に扱うネット通販サイトです。

大人かわいい御朱印帳からおしゃれな和小物まで、御朱印巡りが楽しくなるようなアイテムを豊富に取り揃えています。
Twitter FaceBook Instagram で配信中!

いいね&フォローで最新の京都情報をGET!!

関連ご利益スポット

  1. 松尾大社

  2. 大石神社

    大石神社

  3. 鍬山神社

    鍬山神社

  4. 大豊神社

    大豊神社

  5. らくがき堂のらくがき

    らくがき寺(単伝庵)

  6. 仲源寺(目疾地蔵)

御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」

御朱印帳専門ネット通販「京都ごりやく堂」

ご利益スポット特集

京都の恋愛・縁結びスポット特集

京都の恋愛・縁結びスポット特集

京都の縁切りスポット特集

京都の縁切りスポット特集

京都の合格祈願スポット特集

京都の合格祈願スポット特集

  1. 京都の節分祭・節分会の情報まとめ

    京都の節分祭・節分会情報まとめ。有名行事や鬼門の四方参りも

  2. 須賀神社の烏帽子に水干姿の懸想文売り

    京都の節分祭のおすすめは?多彩な行事や人気の節分祭レポート

  3. しだれ梅と椿まつり

    城南宮のしだれ梅と椿まつりで春を満喫!女性限定の花守りや名物椿餅

  4. 都七福神めぐり

    「都七福神めぐり」は七福神を祀る京都の社寺を新年に巡りご利益を

  5. 京都壬生 開運招福 三社寺めぐりの限定ご朱印

    新春に福をいただこう!京都壬生・開運招福三社寺めぐりで開運祈願

  1. 撫で牛を撫でてご利益を授かる

    受験生必見!京都の合格祈願で有名な神社やお寺とおすすめのお守り

  2. 三尾(高雄・槙尾・栂尾)めぐり

    京都の三尾(高雄・槙尾・栂尾)めぐりのルートや行き方、所要時間は

  3. 参道ケーブルカー「こがね」

    石清水八幡宮への行き方は?ケーブルカーor歩いて参道?駐車場は?

  4. 御朱印帳専門店がおススメする人気の御朱印帳特集

    御朱印帳専門店の人気ランキングを紹介!これが今、人気でおすすめ!!

  5. 京都の縁切りスポット特集

    京都【縁切り神社&お寺】五選!最強縁切りスポットの効果は?

スポンサーリンク