京都の八幡市にある、全国屈指の厄除け神社として名高い石清水八幡宮。本殿は男山の山上に鎮座しており、麓から山頂までケーブルカーが運行しています。
電車で行く場合の最寄り駅は、京阪電車の「石清水八幡宮駅」。そこからケーブルカーに乗るか、山頂を目指し参道を歩いて登るか?車で行くなら駐車場はどこに止めるか?など、石清水八幡宮への行き方をまとめました。
目次
石清水八幡宮への行き方
石清水八幡宮は男山の山頂にあります。本殿へ行く方法について紹介します。まずは石清水八幡宮の全体を表す境内マップで、位置関係を確認しましょう。
石清水八幡宮境内マップ
境内マップの1~6のスポットは男山のふもとにあり、一ノ鳥居や頓宮などがあります。参道を歩いて向かう場合は、一ノ鳥居が出発点。頓宮(境内マップ2)の横には、頓宮駐車場(境内マップ6のあたり)があります。
ケーブルカー(境内マップ24)の「八幡宮口駅(旧八幡市駅)」は、京阪電車の「石清水八幡宮駅(旧八幡市駅)」すぐ近くで、ケーブルカー八幡宮口駅の駅前には、コインパーキングがあります。
- 1 一ノ鳥居
- 2 頓宮
- 3 五輪塔(航海記念塔)
- 4 高良神社
- 5 タブの木
- 6 頼朝公ゆかりの松
- 7 影清塚
- 8 松花堂跡
- 9 石清水社・石清水井
- 10 一ッ石
- 11 青少年文化体育研修センター
- 12 中尾都山顕彰碑
- 13 雄徳山茶園
- 14 エジソン記念碑
- 15 書院石庭
- 16 カヤの木
- 17 南総門
- 18 楠木正成奉納の大楠
- 19 築地塀
- 20 校倉
- 21 鬼門封じ
- 22 八幡造り御本殿
- 23 おふだ・お守り授与所
- 24 男山ケーブル
男山のふもとまで電車で行く場合
石清水八幡宮に電車で行く場合、京阪電車「石清水八幡宮駅」(旧八幡市駅)が最寄りの駅です。
ケーブルカーに乗る場合は、駅を出て右手に進むと「ケーブル八幡宮口駅」がすぐ見えます。
参道を歩いて登る場合は、駅を出て左手ロータリーを進むと、石清水八幡宮「一ノ鳥居」が見えます。
便利でお得な「宇治・伏見1dayチケット」
石清水八幡宮に電車で参拝するなら、京阪電車から「宇治・伏見1dayチケット」という、便利でお得なチケットが発売されているのでおススメです。
石清水八幡宮から、伏見稲荷や宇治のエリアの京阪電車が乗り放題で利用でき、石清水八幡宮参道ケーブルの利用も含まれています。大阪から石清水八幡宮に観光で行くなら、淀屋橋や枚方市駅などからの往復運賃も含まれるのでかなりお得です。
発売期間 | 2020年4月1日(水)~2021年3月31日(水) |
---|---|
発売額 | 大人 900円 小児 450円 |
有効区間 |
※Osaka Metro全線及び大阪シティバス全路線も含む、宇治・伏見1dayチケット【Osaka Metro版】あり(大人1,300円) |
男山のふもとまで車で行く場合
男山のふもとまで車で行く場合、「駅前のコインパーキング」か、男山ふもとの「山麓(頓宮)駐車場」のいずれかに駐車することになります。(混雑時はもっと離れた駐車場を利用することに)
駅前のコインパーキング
ケーブルカー「ケーブル八幡宮口駅」の駅前には、コインパーキングのタイムズがあります。
駐車料金は40分220円で、最大料金は770円(駐車後24時間)。
【基本料金】08:00~20:00/40分220円、20:00~08:00/60分110円
【最大料金】駐車後24時間/最大770円
ケーブルカー駅に隣接しているので、ケーブルカーで本殿に向かう方には近くて便利。ただしコインパーキングは2か所で、駐車台数は計25台程度と限られるので、1月や連休などの混雑時は満車になります。
石清水八幡宮山麓(頓宮)駐車場
石清水八幡宮の公式サイトにも掲載されている、ふもとの頓宮近くにある駐車場で駐車台数は約70台。
参道を歩いて登るならこちらが便利。駐車料金も1日500円と時間を気にせずにすみます。
【駐車料金】普通車500円
【時間】終日(08:30~16:00)
※正月期間(1月1日~2月3日)料金変動あり
※正月3ヶ日の交通規制および祭典行事にて使用のため利用できない場合あり
頓宮駐車場から、参道を歩けば本殿まで30分(裏参道)、参道ケーブル「八幡宮口駅」までは歩いて約5分。
ふもとから男山山上までの行き方
石清水八幡宮の本殿がある男山の山頂までは、「参道を歩いて登る」か「ケーブルカーで登る」かのどちらかとなります。
- 参道を歩いて登る・・・麓から本殿まで徒歩約30~40分
- ケーブルカーで登る・・・麓から山上まで約3分+山上から本殿まで徒歩約10分
※うまく拡大されない場合や、印刷したい場合のPDFファイルはこちら⇒石清水八幡宮のイラストマップ[PDF]
参道を歩いて登る
参道を歩いて登る場合は、一ノ鳥居をくぐって頓宮の中を進みます。頓宮は一般的な神社の御旅所にあたり、祭事における神輿の待機所になります。
頓宮を抜け、頓宮駐車場を左に見ながらまっすぐ進むと、二ノ鳥居が見えてきます。この先から山頂へ続く坂道の参道がはじまります。
参道には表参道と裏参道がある
参道には「表参道」と「裏参道」の二つのルートがあり、二ノ鳥居の手前で分かれています。表参道は比較的なだらかで、裏参道は急な坂道ですが表参道より約10分早く着きます。
- 表参道・・・所要時間約40分で比較的なだらか
- 裏参道・・・所要時間約30分とも短いが急な石段
参道の中腹には起源となる「石清水社」がある
参道を歩けば男山中腹にある、石清水八幡宮の起源となる「石清水社」を見ることができます。
石清水社の隣には、厳冬にも凍らない霊泉「石清水」が湧き出る井戸があり、今でもこの石清水を神前にお供えしているんです。
山上にあがると、表参道は三ノ鳥居に出て、裏参道は南総門の手前に出ます。
ケーブルカーで登る
いざケーブルカーに乗って山上へ向かいます。麓から山上まではあっという間で、3分くらいで山上駅に到着します。運行間隔は15分~30分に1本です。
ケーブルカー運行時間:7:40~18:45
※15分間隔(乗客が少ない場合は30分間隔)
【参道ケーブルカー運賃】
片道:大人200円、小児100円(2020年6月1日より大人300円、小児150円)
※料金は降りるときに支払います
※ICカードは使えません
2020年6月1日(月)に、参道ケーブルの運賃が改定されます。
- 大人現行運賃:200円⇒改定後運賃300円
- 小児現行運賃:100円⇒改定後運賃150円
初詣や桜の時期は多くの方がケーブルカーを利用しますが、慢性的な赤字状態が理由のようです。
なお、2020年6月~8月の間だけ、大人500円(小児250円)の乗り放題乗車券が発売されます。発売は京阪の石清水八幡宮駅なのでご注意を。
綺麗でクリーンな車内は快適。
山上の「八幡宮山上駅」に到着。山上駅から本殿まで10分ほど歩きます。
ケーブルカーを降りるとそこは神域、空気が違います、道中で浄化されている感じです。
途中には「エジソン記念碑」や、厄除うどん、厄除ぜんざい、厄除甘酒がいただける「茶房 石翠亭」があります。
石翠亭を過ぎると、本殿前にそびえる南総門が見えてきます。
南総門をくぐると正面に、石清水八幡宮の立派なご本殿が!
いよいよ本殿に到着です。石清水八幡宮にはたくさんの見どころがあります。詳細は以下記事にて。
ケーブルカーがリニューアル
2019年10月に、石清水八幡宮の山上へあがる男山ケーブルがリニューアルしました。
ケーブルカーの名称は「男山ケーブル」から「石清水八幡宮参道ケーブル」(参道ケーブル)に。
参道ケーブルの起点の八幡市駅が「ケーブル八幡宮口」に、終点の男山山上駅が「ケーブル八幡宮山上」に改称され、駅舎もきれいになりました。
合わせて、京阪電車最寄り駅名は、「八幡市(やわたし)駅」より「石清水八幡宮駅」に改称されています。
男山の山上まで一気に車で行く方法
最後に紹介するのは山上まで車で行く方法。
石清水八幡宮山上駐車場
こちらは石清水八幡宮の公式サイトに掲載されていない駐車場。山上まで車で行けてしかも無料。
エジソン記念碑のあたりに、第一駐車場・第二駐車場・第三駐車場と三カ所あり、全部で約60台駐車可能です。
山上まで車で行くには、男山の西側、橋本地区より住宅地を通ることになります。混雑すると近隣の迷惑になるため公式サイトに掲載されていないと思われます。
しかもお正月期間や1月の土日などの混雑する日は、駐車規制がかかりで山上まで車で上がれない場合があるので注意です。
【駐車料金】無料
【時間】終日(08:30~16:00)
※混雑状況により駐車規制の場合あり
石清水八幡宮への行き方まとめ
本殿へのアクセス方法は何通りかありますが、石清水八幡宮を余すところなく満喫するなら、行きは参道を歩いて登り、帰りはケーブルカーを利用するのがおすすめです。
参道を登るのは大変ですが、一の鳥居から頓宮、二の鳥居、三の鳥居と進めば、はるか昔の人と同じように参拝することになります。昔の人と同じ気持ちを感じることができ、ちょっとだけ神聖な気持ちにもなります。
行きは男山のパワーを感じながら、ちょっとしたハイキング気分も味わい、帰りは楽々ケーブルカーで。いかがですか?
山上にある社寺といえば、紅葉の名所で有名な神護寺ですね。ここもかなりの階段を登ります。
御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」
大人かわいい御朱印帳からおしゃれな和小物まで、御朱印巡りが楽しくなるようなアイテムを豊富に取り揃えています。