和泉式部ゆかりの誠心院で「鈴なり輪」を回して知恵と恋を授かる

誠心院

京都の繁華街、新京極通りにある「誠心院(せいしんいん)」は、平安時代の女流歌人・和泉式部が初代住職を務めたお寺。和泉式部が出家し女人往生した場所でもあり「和泉式部寺」とも呼ばれ、境内には和泉式部のお墓や歌碑を見ることができます。

才色兼備の和泉式部にちなみ、知恵授け・恋授けのご利益があるとされ、山門前の「鈴なりの輪」を回せば願いが叶うといわれています。また「京都新京極ご朱印巡り」の新京極8社寺のひとつで、華やかな御朱印が人気です。

スポンサーリンク

誠心院のご利益

知恵授け・恋授け
誠心院は初代住職の和泉式部が才色兼備であったことから、学業成就・恋愛成就のご利益があるとされ、山門前の「鈴なり輪」を願いを込めて回すと、知恵授け・恋授けのご利益を授かることができます。

誠心院の授与品

誠心院のお守り

誠心院ではお守りの授与はありません。

誠心院の御朱印

誠心院の御朱印は、ご本尊の「阿弥陀如来」の御朱印や、和泉式部の和歌入りで色和紙の御朱印や、命日に授与される限定御朱印などがあります。

誠心院の御朱印※公式HPより

誠心院の御朱印※公式HPより

御朱印は境内奥(本堂向かって左)にある授与所でいただくことができます。誠心院は「京都新京極ご朱印巡り」、新京極8社寺のひとつです。

【志納金】300円
【場所】授与所
【受付時間】07:00~19:00
スポンサーリンク

誠心院の見どころ

和泉式部ゆかりのお寺

誠心院の初代住職が平安時代の女流歌人・和泉式部であることから、「和泉式部寺」とも呼ばれています。また、和泉式部が晩年をここで暮らし往生を遂げたゆかりのお寺。

誠心院の山門

誠心院の山門

和泉式部は、娘の小式部内侍(こしきぶのないし)の死をきっかけに出家し仏門に入りました。

尼となった和泉式部のお姿

尼となった和泉式部のお姿

和泉式部は、女人往生のため寺町にある「誓願寺」で日々念仏を唱え、この誠心院で往生を遂げたといわれています。

山門の両脇には、「和泉式部縁起絵巻(上下二巻)」の絵が展示されています。

「和泉式部縁起絵巻」展示の一部

「和泉式部縁起絵巻」展示の一部

山門を抜けた本堂前には、和泉式部と娘の小式部内侍(こしきぶのないし)になりきって写真を撮ることができる顔出しパネルがあります。

和泉式部と小式部内侍の顔出しパネル

和泉式部と小式部内侍の顔出しパネル

誠心院のご本尊、阿弥陀如来が祀られている本堂には、和泉式部の像も安置されています。

誠心院の本堂

誠心院の本堂

この時は本堂内を見ることはできませんでしたが、3月21日の和泉式部の命日には本堂で謡曲「誓願寺」などが奉納され、春のお彼岸の法要も行われます。また、3月1日には境内で「和泉式部 大茶会」が開かれます。

本堂上の彫刻

本堂上の彫刻

境内には和泉式部が大好きだった「軒端(のきば)の梅」が植えられ、その側には和泉式部の春の歌「霞たつ春きにけりとこの花を 見るにぞ鳥の声も待たるる」と刻まれた歌碑が。

和泉式部の歌碑と軒端(のきば)の梅

和泉式部の歌碑と軒端(のきば)の梅

境内の裏手には和泉式部のお墓や、苦しみを取り喜びを与えてくれる観世音菩薩さまもいらっしゃいます。

知恵授け・恋授けの「鈴成り輪」

誠心院の山門手前の右側には、知恵授け・恋授けの「鈴なり輪(すずなりぐるま)」があります。別名「魔尼車(まにぐるま)」と呼ばれ、一回まわすと般若心経を一読したのと同じご利益を授かるといわれています。

誠心院の鈴成り輪

誠心院の鈴成り輪

学業成就や恋愛成就のご利益をおいただきたい方は、願いを込めて一回転!

開運隆昌の「水かけの行者さん」

山門を抜けた右手には、開運隆昌の「水かけの行者さん」がいらっしゃいます。役の行者(えんのぎょうじゃ)さんは飛鳥時代の呪術者で、修験道の開祖と言われ、山伏に崇拝されているお方です。足元にいるのは夫婦の鬼、赤鬼と青鬼です。

誠心院の水かけの行者さん

誠心院の水かけの行者さん

水をかけることで開運隆昌のご利益があるということなので、かけさせていただきました。

水かけの行者さんのひざにお水をかける

水かけの行者さんのひざにお水をかける

誠心院の由緒

万寿4年(1027)、関白であった藤原道長が娘の藤原彰子(上東門院彰子)に仕えていた和泉式部のために、御所の東側にあった法成寺の東北院内に庵を建て「東北院誠心院」としたのが始まりです。

誠心院の由緒書き

誠心院の由緒書き

誠心院のご本尊

ご本尊
阿弥陀如来(あみだにょらい)

誠心院の基本情報

名称(よみがな)
誠心院(せいしんいん)
住所
〒604-8047 京都市中京区新京極通六角下ル中筋町487
駐車場
なし
参拝・拝観時間
07:00~19:00
参拝・拝観料
無料
公式ホームページ
https://www.seishinin.or.jp/
その他
-

誠心院のアクセス

公共交通機関の場合
阪急電車京都線「河原町」下車、徒歩8分
京阪電車「三条」または「祇園四条」下車、徒歩8分
京都市営地下鉄東西線 「京都市役所前」下車、徒歩8分
京都市営バス、京都バス各線「河原町三条」または「四条河原町」下車、徒歩8分

誠心院の地図

誠心院の口コミ

評価:  
 0 件のレビュー
口コミを書く
口コミガイドラインをご確認の上、投稿をお願いします。
1
2
3
4
5
口コミを投稿する
     
キャンセル

このスポットの口コミを投稿する

御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」

御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」
御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」は、御朱印帳を専門に扱うネット通販サイトです。

大人かわいい御朱印帳からおしゃれな和小物まで、御朱印巡りが楽しくなるようなアイテムを豊富に取り揃えています。
Twitter FaceBook Instagram で配信中!

いいね&フォローで最新の京都情報をGET!!

関連ご利益スポット

  1. 縁戻しの神「櫟谷七野神社」

    櫟谷七野神社

  2. 鍬山神社

    鍬山神社

  3. 由岐神社

  4. 市比賣神社

    市比賣神社

  5. 新熊野神社

    新熊野神社

  6. 出雲大社京都分院

    出雲大社京都分院

御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」

御朱印帳専門ネット通販「京都ごりやく堂」

ご利益スポット特集

京都の恋愛・縁結びスポット特集

京都の恋愛・縁結びスポット特集

京都の縁切りスポット特集

京都の縁切りスポット特集

京都の合格祈願スポット特集

京都の合格祈願スポット特集

  1. 祇園祭

    祇園祭の山鉾にはそれぞれご利益がある!?個性的な御朱印集めも楽しい

  2. 貴船神社の七夕笹飾りライトアップは幻想的!短冊に願いを込めて

  3. 都七福神めぐり

    「都七福神めぐり」は七福神を祀る京都の社寺を新年に巡りご利益を

  4. 泉山七福神

    泉涌寺の泉山七福神巡りは実は九福神!?成人の日に福を授かりに

  5. 北野天満宮の大福梅

    北野天満宮の大福梅は新年の縁起物。12月13日の事始めより授与開始

  1. お守りが通販で購入できる京都の社寺

    合格祈願や縁結び縁切りのお守りを通販で買える京都の神社とお寺

  2. 京都の社寺の初詣参拝時間と新年の情報

    京都の社寺の大晦日からお正月三が日の初詣参拝時間と新年の情報

  3. 京都の初詣特集

    京都で人気の初詣スポットを紹介!今年参拝したい干支の神社や穴場も

  4. 御朱印帳専門店がおススメする人気の御朱印帳特集

    御朱印帳専門店の人気ランキングを紹介!これが今、人気でおすすめ!!

  5. 初めての御朱印帳ガイド

    初めての【御朱印帳ガイド】種類や選び方、どこで買えるのか?

スポンサーリンク