柳谷観音で世界に一つだけの押し花朱印つくり体験

眼の観音さまや花手水で有名な柳谷観音で、毎月17日開催のオリジナル御朱印をつくる「押し花朱印つくり体験」で、世界に一つだけの押し花朱印をつくってきました。

スポンサーリンク

柳谷観音の押し花朱印つくり体験

柳谷観音の押し花朱印つくり体験は、柳谷観音のご縁日である毎月17日限定で開催されるイベントです。柳谷観音の御朱印に季節の草花を飾り付けていき、自分だけのオリジナル御朱印をつくることができます。

押し花朱印つくり体験は、抽選方式になっていて、メール申込をして当選してはじめて参加権をゲットすることができます。

押し花朱印つくり体験詳細

■開催日時:毎月17日
■開催時間:1部10:30~
■開催場所:阿弥陀堂
■志納料: 2,000円(※事前振込制)
■定員:40名
■申込方法:公式HPの申込フォームより
■申込期間:参加希望前月、18日12:00~21日12:00

※詳しくは、公式ホームページをみてください。

人気なので狭き枠をゲットするのは大変で、当たらない日々が続きやっと当選、これがなかなか当たらないんですよ。

押し花朱印つくり受付

まず始めに、柳谷観音の受付で参加受付をすませ、押し花朱印つくり用の御朱印をいただきます。

柳谷観音の受付

柳谷観音の受付

ご縁日限定御朱印は、午前中は各お堂で授与されています!!午後からは受付でいただけるようです。

朝の10:30に参加する人で、ご縁日限定の御朱印にも押し花をしたい人は、早めに到着して各お堂で御朱印をいただいてから阿弥陀堂へ向かいます。

<ご縁日限定の御朱印授与場所>

「愛染明王御朱印」「LOVE御朱印」・・・奥之院の受付
「眼力稲荷社御朱印」「淀殿ゆかりの弁天堂御朱印」・・・眼力稲荷社の受付

柳谷観音の境内図

柳谷観音の境内図

限定御朱印に押し花をしたかったんですが、午前中は各お堂で授与されていることを知らず、柳谷観音に10:00頃に到着して受付。

そこで初めて各お堂で授与ということを知り、急いで眼力稲荷社に行って限定御朱印いただいて、猛烈ダッシュで奥之院に行って限定御朱印いただいて、戻ってきたら10:30前とギリギリでした。

押し花朱印つくり体験の場所「阿弥陀堂」

押し花朱印つくり体験の場所「阿弥陀堂」

バタバタしましたが、無事に押し花朱印つくり体験スタートすることができました。

押し花朱印つくり体験スタート

始めに用意されているキットの内容や手順の説明があります。

押し花朱印つくり説明中

押し花朱印つくり説明中

作業途中でわからなくなっても、My押し花朱印の手順書も用意されてますので、大丈夫です!

押し花朱印つくりのキットと手順書

押し花朱印つくりのキットと手順書

押し花のラインナップは、毎回その時々の季節のお花になっています。この日は、黄色いお花がいいアクセントになりそうですね。

押し花朱印つくりで使ったお花

押し花朱印つくりで使ったお花

このセットのお花を一つの御朱印に全部のせてもいいし、御朱印が二つある場合は、二つに分けてもOKです。私は三つの御朱印に、少しずつお花を散りばめていきます。

まずは、ピンセットを使って御朱印の上に花を置いて、配置を決めていきます。正解がないから、置く位置に悩みます。

御朱印に花をのせて、位置決め

御朱印に花をのせて、位置決め

お花を置く位置が決まったら、写真を撮っておくといいですよ!

次にお花をシールに移して和紙をかぶせて、お花を切り取っていきます。

花をシールに貼り和紙をかぶせて切っていきます

花をシールに貼り和紙をかぶせて切っていきます

花の周囲2~3mmのところを切っていくんですが、ここが最大のポイント!2~3mmのところを切るためには、置く場所が重要ですよ。

花の周囲2~3mmのところを切る

花の周囲2~3mmのところを切る

説明からこの切る作業まで約20分ぐらい、ちょっと足がしびれてまいりました。

参加者さんは、みんな真剣にMy花朱印を制作中です!スタッフさんたちは、参加者に声を掛けながら困っている人には丁寧に教えてくださり、和やかな雰囲気。

押し花朱印つくりの様子

押し花朱印つくりの様子

実は私たちは、阿弥陀堂のご本尊・阿弥陀如来に見守られる形で、押し花朱印つくりをしていたんですよ。なんだかありがたいスタイル。

柳谷観音の阿弥陀堂内

柳谷観音の阿弥陀堂内

では、切ったお花の裏面のシールを剥がして御朱印に戻して貼っていきます。「世界に一つだけの押し花朱印」まであと少し。

切ったお花を御朱印に戻す

切ったお花を御朱印に戻す

はい、ここで最初に決めた位置がわからなくなって「どこだったけ~」ってなります。ここで、さっき撮った写真を見ながら再現していきます。

写真を見ながらお花を戻していく

写真を見ながらお花を戻していく

ここでまじめさや几帳面さがわかりますよ。写真を見ながら戻していく人を「几帳面だなぁ」と思いながら、隣で適当に戻していく適当な私。

そして、すべて貼ったら、花レジンという透明のジェルをお花の部分に塗っていきます。

仕上げの花レジンを塗っていく

仕上げの花レジンを塗っていく

花レジンはあまり伸びがよくない、優しく塗っていき、最後に長岡京ガラシャ祭のティッシュで余分なレジンをOFF。

ガラシャティッシュでレジンをOFF

ガラシャティッシュでレジンをOFF

細川ガラシャファン必見!1箱100円、売上金は福祉施設に寄付されるティッシュペーパー。色鮮やかなあじさいの写真が美しいパッケージ、受付で売ってます。

そして、ついに「世界に一つだけの押し花朱印」が完成~!わりと簡単に、自分だけのオリジナル御朱印をつくることができました。

世界に一つだけの押し花朱印

世界に一つだけの押し花朱印

キレイ~。柳谷観音の御朱印そのものがインパクトがありますが、ちょっとお花を添えるだけで、さらに映えますね。

世界に一つだけの押し花朱印

世界に一つだけの押し花朱印

こんな感じで、押し花朱印つくり体験をしてきましたが、最初の説明から完成まで所要時間は約40分でした。

予約を取るのも柳谷観音に行くのも、大変なんですが、念願かなって世界に一つだけの押し花朱印をつくることができて良かったです。

柳谷観音のアクセス

柳谷観音は正直なところ、山深いところにあり公共交通機関では行きにくいです。おすすめは車で行くか、阪急「西山天王山駅」または「長岡天神駅」、JR「長岡京駅」からタクシーを利用する方法です。

最寄駅からハイキングで柳谷観音へ行く人もいらっしゃるようです。空気が澄んでて、柳谷観音に着くころには心身が浄化されてるかもしれませんね。

<阪急電車・JRの場合>

阪急「西山天王山駅」または「長岡天神駅」→ 阪急バス「奥海印寺」下車、徒歩約40分(タクシーで約10分)

JR「長岡京駅」→ 阪急バス「奥海印寺」下車、徒歩約40分(タクシーで約15分)

<シャトルバス/毎月17日>

毎月17日のご縁日のみ、阪急「西山天王山駅」、JR「長岡天神駅」より30分に1本シャトルバス(運賃片道300円)がでています。ご縁日はこのシャトルバスを利用するのがおすすめですが、満員になり次第、定刻より早く発車するようです。

ウィーク期間などは利用する人が多いかもしれないので、注意も必要です。

シャトルバスの時間は、公式HPをご確認ください。

<車の場合>

京都縦貫自動車道「長岡京IC」から約10分、駐車場は以下のとおりたくさんあります。

・山門前駐車場:約15台(6月中・11月のウイーク期間1台500円)
・第1駐車場:約15台(無料)
・第2駐車場:約30台(無料)
・第3駐車場:約15台(無料)
・第4駐車場:約50台(無料)

この記事が気に入ったらいいね!

御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」

御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」
御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」は、御朱印帳を専門に扱うネット通販サイトです。

大人かわいい御朱印帳からおしゃれな和小物まで、御朱印巡りが楽しくなるようなアイテムを豊富に取り揃えています。
Twitter FaceBook Instagram で配信中!

いいね&フォローで最新の京都情報をGET!!

関連記事

  1. 須賀神社の烏帽子に水干姿の懸想文売り

    京都の節分祭のおすすめは?多彩な行事や人気の節分祭レポート

  2. 神蔵寺

    亀岡にある「神蔵寺」は地元で愛される紅葉の名所!見頃は早く穴場

  3. 貴船神社の「えんむすび特別祈願」がかなりおススメの理由とは?

  4. 東寺の朝限定のご朱印

    京都朝参りは、朝限定・枚数限定の特別御朱印をいただける

  5. 貴船神社の七夕笹飾りライトアップは幻想的!短冊に願いを込めて

  6. 猫猫寺

    八瀬にある猫猫寺(にゃんにゃんじ)は猫住職がいる猫カフェだった!

御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」

御朱印帳専門ネット通販「京都ごりやく堂」

ご利益スポット特集

京都の恋愛・縁結びスポット特集

京都の恋愛・縁結びスポット特集

京都の縁切りスポット特集

京都の縁切りスポット特集

京都の合格祈願スポット特集

京都の合格祈願スポット特集

  1. 都七福神めぐり

    「都七福神めぐり」は七福神を祀る京都の社寺を新年に巡りご利益を

  2. 京都壬生 開運招福 三社寺めぐりの限定ご朱印

    新春に福をいただこう!京都壬生・開運招福三社寺めぐりで開運祈願

  3. 醍醐寺の桜まつり

    太閤秀吉が愛した醍醐寺の桜とは?「醍醐の花見」の見どころや注意…

  4. 東寺の朝限定のご朱印

    京都朝参りは、朝限定・枚数限定の特別御朱印をいただける

  5. 抗ウィルス・抗菌加工された撫で牛

    コロナ禍で京都の主要神社の初詣はどう変わった?抗菌なで牛も登場!?

  1. うさぎ柄の御朱印帳

    2023年は卯年!うさぎ年にウサギ柄の御朱印帳で飛躍の一年に

  2. 三尾(高雄・槙尾・栂尾)めぐり

    京都の三尾(高雄・槙尾・栂尾)めぐりのルートや行き方、所要時間は

  3. 京都の縁切りスポット特集

    京都【縁切り神社&お寺】五選!最強縁切りスポットの効果は?

  4. 参道ケーブルカー「こがね」

    石清水八幡宮への行き方は?ケーブルカーor歩いて参道?駐車場は?

  5. 撫で牛を撫でてご利益を授かる

    受験生必見!京都の合格祈願で有名な神社やお寺とおすすめのお守り

スポンサーリンク