誓願寺では絵馬の代わりに扇に願い事を書いて芸道上達を祈願
誓願寺

誓願寺

京都の繁華街「新京極通」にある誓願寺は「女人往生の寺」といわれ、清少納言や和泉式部が尼となり往生したお寺として有名。落語発祥の地でもある誓願寺は、芸能上達のご利益があり芸能関係者からの信仰が厚い。

芸道上達守りの福扇も授与されており、使い古した扇を奉納する扇塚が境内にあります。また山門には、現存しているのが珍しい「迷子のみちしるべ」も。

スポンサーリンク

誓願寺のご利益

芸道上達
誓願寺は「落語の祖」といわれた策伝上人が住職であったことや、歌人和泉式部が歌舞の菩薩となり謡曲「誓願寺」に登場することなどから、芸能上達のご利益があるとされます。

誓願寺のお守り

誓願寺のお守り一覧

誓願寺のお守り一覧

芸能上達の福扇
誓願寺の福扇お守り

誓願寺の福扇お守り

芸道上達の福扇は、策伝上人、和泉式部、タツノオトシゴの3種類。

【志納金】800円
芸道上達のお守り
誓願寺の芸道上達お守り

誓願寺の芸道上達お守り

芸道上達のお守りで、和泉式部、策伝上人の御影入り。

【志納金】500円
心願成就のお守り
誓願寺の心願成就のお守り

誓願寺の心願成就のお守り

心願成就のお守りは、一言観音さま(十一面観音)の御影入り。

【志納金】500円
ご本尊のお守り
誓願寺の御本尊お守り

誓願寺の御本尊お守り

ご本尊「阿弥陀如来」のお守りで、阿弥陀如来の御影入り。

【志納金】500円

誓願寺のおみくじ

恋みくじ

恋多き女性「和泉式部」とゆかりがあるお寺なので、誓願寺のおみくじは「恋みくじ」。

誓願寺の恋おみくじ

誓願寺の恋みくじ

【志納金】100円

誓願寺の御朱印

御朱印は本殿内の納経所でいただけます。誓願寺の御朱印は6種類あります。霊場巡りでない場合は、1の阿弥陀如来の御朱印を授与していただけます。

誓願寺の御朱印は6種類

誓願寺の御朱印は6種類

【志納金】300円
【場所】納経所
【受付時間】09:00~17:00

誓願寺の見どころ

誓願寺は、天智6年(667)に奈良に創建され、天正19年(1591)に現在の地に移された浄土宗のお寺です。清少納言や和泉式部が尼となり往生したお寺としても有名。

新京極六角公園の向かいにある誓願寺

新京極六角公園の向かいにある誓願寺

誓願寺の本堂

10回もの火災にあった誓願寺は、そのたびに信者によって再建され、現在の本堂は昭和39年(1964)に建てられました。

誓願寺のお堂内は静かで心落ち着く場所

誓願寺のお堂内は静かで心落ち着く場所

本堂には門の外からでも分かるほど、大きな阿弥陀如来が安置されています。

誓願寺に安置されているご本尊の阿弥陀如来

誓願寺に安置されているご本尊の阿弥陀如来

ご本尊も立派ですが、天井も煌びやか。

誓願寺の本堂上の天井

誓願寺の本堂上の天井

女人往生の寺

ここ誓願寺は、清少納言や和泉式部が念仏往生したと伝わり「女人往生(おうじょう)の寺」として知られています。

誓願寺境内の三体のお地蔵さま

誓願寺境内の三体のお地蔵さま

古来、女性は成仏できない、極楽へ往生できないとされていました。男性は死後は極楽浄土へ、女性はいけないなんて何て理不尽なことでしょう・・・。

誓願寺の鐘楼

誓願寺の鐘楼

平安時代の歌人「和泉式部」は娘を亡くした悲しみから、誓願寺に籠もり48日間念仏を唱え続けました。その後お告げを受けた和泉式部は出家し尼となり、誓願寺の近くにある「誠心院」で極楽往生したと伝わります。

芸道上達の寺

誓願寺の第55代世法主「安楽庵策伝上人」は、お説教に笑いを取り入れながら話をしたことから「落語の祖」と言われる人物で、誓願寺は「落語発祥の地」と言われています。

落語の祖「安楽庵策伝上人」

落語の祖「安楽庵策伝上人」

落語家など芸を極める人たちからの信仰があつく、扇を塚に奉納して芸道精進を祈願するようになり「芸道上達の寺」といわれるようになりました。

芸道上達祈願

芸道上達祈願

タツノオトシゴや策伝上人が描かれた「芸道上達のお守り」の福扇は、絵馬のかわりとして願いを書き奉納します。

奉納された諸芸成就の福扇

奉納された諸芸成就の福扇

使っていた扇を奉納する「扇塚」は、誓願寺の門を入って右側あります。

ひとこと観音様

誓願寺のご本尊の脇には、弘法大師が彫ったと伝わる十一面観音菩薩が祀られています。一言で願いを叶えてくれることから「ひとこと観音様」と呼ばれています。

誓願寺のひとこと観音様

誓願寺のひとこと観音様

迷子のみちしるべ

江戸末期から明治中期、警察が存在しなかった頃、迷子を捜すためにこの石柱に紙を貼ったそうです。このような石柱はお寺や神社、人が集まる場所などに建てられていたそうですが、今も残っているのは珍しい。

山門側の迷子の道しるべの石柱

山門側の迷子の道しるべの石柱

石柱の左側面には「さがす方」、右側面には「教しゆる方」と刻まれています。

実際にさがす方に紙が貼られていました

実際にさがす方に紙が貼られていました

迷子や落し物など探している人は「さがす方」、見つけたり拾ったりして知らせたい人は「教しゆる方」に紙を貼ります。

スポンサーリンク

誓願寺の由緒

天智天皇6年(667)に、天皇の勅願により奈良に創建されましたお寺です。鎌倉時代の初めに京都に移され、当初は現在の上京区元誓願寺通にありましたが、豊臣秀吉の寺町整備によって天正19年(1591)に現在地に移されました。

誓願寺の由緒書き

誓願寺の由緒書き

誓願寺のご本尊

ご本尊
阿弥陀如来(あみだにょらい)

誓願寺の基本情報

名称(よみがな)
誓願寺(せいがんじ)
住所
〒604-8035 京都市中京区桜之町453
駐車場
なし
参拝・拝観時間
09:00~17:00
参拝・拝観料
無料
公式ホームページ
http://www.fukakusa.or.jp/
その他
-

誓願寺のアクセス

公共交通機関の場合
地下鉄東西線「京都市役所前」下車、徒歩約5分
阪急電車「河原町」下車、徒歩約5分
市バス「河原町四条」「河原町三条」下車、徒歩約5分
京阪電車「三条」下車、徒歩約10分

誓願寺の地図

誓願寺の口コミ

評価:  
 0 件のレビュー
口コミを書く
口コミガイドラインをご確認の上、投稿をお願いします。
1
2
3
4
5
口コミを投稿する
     
キャンセル

このスポットの口コミを投稿する

御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」

御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」
御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」は、御朱印帳を専門に扱うネット通販サイトです。

大人かわいい御朱印帳からおしゃれな和小物まで、御朱印巡りが楽しくなるようなアイテムを豊富に取り揃えています。
Twitter FaceBook Instagram で配信中!

いいね&フォローで最新の京都情報をGET!!

関連ご利益スポット

  1. 白山神社の鳥居

    白山神社

  2. 市比賣神社

    市比賣神社

  3. 勝地涼さんと前田敦子さん夫妻や元AKB48の篠田麻里子さんなどの玉垣

    車折神社(芸能神社)

  4. ビルに突き刺さった錦天満宮の鳥居

    錦天満宮

  5. 御辰稲荷神社

    御辰稲荷神社

  6. 北野天満宮本殿

    北野天満宮

御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」

御朱印帳専門ネット通販「京都ごりやく堂」

ご利益スポット特集

京都の恋愛・縁結びスポット特集

京都の恋愛・縁結びスポット特集

京都の縁切りスポット特集

京都の縁切りスポット特集

京都の合格祈願スポット特集

京都の合格祈願スポット特集

  1. 京都壬生 開運招福 三社寺めぐりの限定ご朱印

    新春に福をいただこう!京都壬生・開運招福三社寺めぐりで開運祈願

  2. 泉山七福神

    泉涌寺の泉山七福神巡りは実は九福神!?成人の日に福を授かりに

  3. 神蔵寺

    亀岡にある「神蔵寺」は地元で愛される紅葉の名所!見頃は早く穴場

  4. 都七福神めぐり

    「都七福神めぐり」は七福神を祀る京都の社寺を新年に巡りご利益を

  5. 東寺の朝限定のご朱印

    京都朝参りは、朝限定・枚数限定の特別御朱印をいただける

  1. お守りが通販で購入できる京都の社寺

    合格祈願や縁結び縁切りのお守りを通販で買える京都の神社とお寺

  2. 京都の縁切りスポット特集

    京都【縁切り神社&お寺】五選!最強縁切りスポットの効果は?

  3. 京都最強の恋愛成就や縁結びの神社

    京都最強の縁結びの神社を厳選!恋愛成就や出会いが叶うのは?

  4. 京都の初詣特集

    京都で人気の初詣スポットを紹介!今年参拝したい干支の神社や穴場も

  5. 京都の社寺の初詣参拝時間と新年の情報

    京都の社寺の大晦日からお正月三が日の初詣参拝時間と新年の情報

スポンサーリンク