京都市中京区壬生にある梛神社は、祇園にある八坂神社ゆかりの神社で元祇園社とも呼ばれます。梛神社の境内には、梛神社と並び隼神社が鎮座します。
境内にある梛の木のご神木にちなんだ「梛の実」の形のおみくじや、中に梛の葉が入った縁結びのお守り、身代わりになる時には銀杏が割れ身代わりになってくれるお守りなど、梛神社には楽しい授与品がたくさんあります。
目次
梛神社のご利益
- 厄除け・病気平癒
- 梛神社のご祭神は、疫病除けの神で知られるスサノオノミコトで、厄除けや病気平癒のご利益があります。
- 縁結び
- 梛神社の境内にある梛の木の葉っぱは、引っ張ってもちぎれないため「縁が切れない」縁起の良い木であることから、縁結びのご利益があるとされています。
梛神社のお守り
えんむすび御守
中に梛の葉が入っているお守りで、男女の縁、人との縁、お金との縁を結んでくれる3種類。ご神職が一体一体つくっておられるため数に限りあり数量限定での授与。
身代わり守り
身代わりになる時はストラップの先に付いている銀杏が割れるようです!
肌守
身代わり肌守りは身代わり、身体健康を特別祈願したお守りです。
梛神社のおみくじ
願いの実「梛の実」
梛神社のご神木である梛の木の「梛の実」を模した「願いの実」。中におみくじが入っています!
中に入っているおみくじを見たら、おみくじの裏に願い事を書き「梛の実」に戻してキャップをし、絵馬として奉納します。
梛神社の拝殿に奉納した「梛の実」は、願いが実るようにお焚きあげしてくださいます。
「梛の実」は奉納せずお守りとして持ち帰っても大丈夫です。
幸福とりみくじ
おみくじの中に10種類の縁起物のうちどれか一つが入っています。縁起ものを身につけておくとより幸せが訪れるので、普段から持ち歩くことの多いお財布やポーチに忍ばせておくといいかもしれませんね。
梛神社の御朱印
いただいた御朱印は「京都壬生開運招福三社寺めぐり」の御朱印です。
【場所】授与所
【受付時間】09:00~17:00
梛神社の見どころ
八坂神社の起源は梛神社
平安時代に、疫病を鎮めるため牛頭天王(素戔嗚尊)をこの地にいったん祀ったのが梛神社のはじまり。その後牛頭天王の分霊を、今の八坂神社(当時は祇園社)に遷祀します。八坂神社の起源はこの梛神社で、梛神社が元祇園と呼ばれる所以です。
八坂神社の詳細や見どころは以下記事にて。
梛神社の手水舎は、柄杓をセンサーにかざすと水が出ます。
梛神社境内の隼神社(はやぶさじんじゃ)
梛神社の境内には隼神社(はやぶさじんじゃ)があり、梛神社の右手に仲良く横並びであります。
隼神社のご祭神は建甕槌神(たけみかづちのかみ)、創建は不詳、1920年に蛸薬師坊城(坊城通蛸薬師下ル西)よりこの地に遷されたものです。
隼神社のご利益は梛神社と同じく厄除けです。ご祭神である建甕槌神(たけみかづちのかみ)のご神徳には勝運もあります。
神額がとても古いものなのか文字が読めません。
縁結びのご神木「梛の木」
梛の葉っぱは、葉脈が縦にはしっていることで、力いっぱい引っ張っても切れにくく丈夫なことから、古来より「縁が切れない」「ご縁をむすぶ」縁起の良い木と言われています。まさに縁結びのパワーツリーです。
お社の高さをも上回る立派さ。
梛の木は梛神社と隼(はやぶさ)神社の中央にあって、梛神社と隼神社を結んでいるよう。
神様のお食事を供えていた「御供石」
旧祇園社の御旅所(下京区御供石町)より1932年に遷されたもので、祇園祭の山鉾巡行の時に神饌、神様のお食事を供えていたという石です。
とても神聖な石です。手水舎の後ろあたりにひっそりと祀られているので見逃してしまう人も多いかもしれません。
梛神社の摂社
上川稲荷社
ご祭神は上川稲荷大神。
田中神社
ご祭神は地主神。
梛神社のイベント・行事
京都壬生 開運招福三社寺めぐり
京都の壬生(みぶ)にある壬生寺、元祇園梛神社、新徳寺の三社寺を巡り、開運招福を祈願し限定御朱印をいただきます。
開運招福三社寺めぐりのリポート記事は以下にて。
梛神社の由緒
社伝によると貞観11年(869)3月、京で疫病が蔓延したため際播磨国廣峯(兵庫県姫路市・廣峯神社)から牛頭天王(素戔嗚尊)を勧請し鎮疫祭を行いました。その際に牛頭天王の分霊を乗せた神輿を梛の林中に置いて祀ったのが創祀と言われています。
後に八坂(現在の八坂神社)に遷祀したため『元祇園』と呼ばれています。
梛神社のご祭神
- ご祭神
- 素戔嗚尊(すさのおのみこと)
梛神社の基本情報
- 名称(よみがな)
- 梛神社(なぎじんじゃ)
- 住所
- 〒604-8821 京都市中京区壬生梛ノ宮町18-2
- 駐車場
- なし
- 参拝・拝観時間
- 【社務所・授与所】受付時間/09:00~17:00
- 参拝・拝観料
- 無料
- 公式ホームページ
- なし
梛神社のアクセス
- 公共交通機関の場合
- 市バス「壬生寺道」下車すぐ
- 阪急電車「大宮駅」下車、徒歩5分
梛神社の地図
御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」
大人かわいい御朱印帳からおしゃれな和小物まで、御朱印巡りが楽しくなるようなアイテムを豊富に取り揃えています。