学業の神様菅原道真を祀る天満宮・天神社の総本山「北野天満宮」。受験前には多くの受験生が合格祈願に訪れる人気の神社です。購入代行郵送サービス対象のお守りは、「桐箱入り学業御守」「学業鉛筆6本入り」です。
代行手数料A.市内一般:2,900円※参拝料不要

学業守
北野天満宮で定番のお守りがこの「学業守」。パステルブルーに金字で「学業守」の刺繍と、ピンクの梅の刺繍がされた、かわいらしいお守り。通常のお守りより小ぶりなサイズなので、いろんな所に付けられます。
初穂料:1,000円
桐箱入り学業御守
桐箱に納められた、受験の合格祈願や学力の向上を願うお守り。桐箱の表には、北野天満宮の楼門の扁額にも掲げられている「文道大祖、風月本主」の文字が刻まれています。
「文道大祖」とは学問・文学の祖、「風月本主」とは漢詩・和歌に長けた人物という意味で、学問の神様である菅原道真を仰ぎ称える言葉です。
初穂料:2,000円
学業鉛筆6本入り
こちらも「文道大祖、風月本主」と書かれた桐箱入りの、受験の合格祈願えんぴつ。6本の内半分の3本には菅原道真の詩が刻まれ、他3本は受験にも使用できるよう無地。芯の濃さはHBです。
初穂料:800円
お守り購入代行通販サービス料金
お守り購入代行通販サービスは、実際のお守り・授与品の代金とは別に、代行手数料が必要です。

代行手数料
代行手数料には、「調達+送付事務に係る人件費(@2,000相当)」「調達交通費(@500相当)」「送料(@400相当)」が含まれます。
A.市内一般 | B.遠距離 | |
代行手数料 (税込) | 2,900円 | 4,900円 |
- ※お守りの調達に時間がかかる、公共交通機関で行きにくいなどの理由がある社寺は「B.遠距離」扱いとなります。
- ※違う社寺のお守り・授与品を複数ご希望の際は、それぞれ代行手数料が必要です。
- ※一つの社寺で違う種類のお守り・授与品を複数ご希望の際は、代行手数料は1回のみとなります。
申込みからお届けまでの流れ
- 1.お申込みフォームよりご依頼 お客様
- 「お申し込みフォーム」より、ご希望のお守りの購入代行をご依頼ください。
※当サービスはお電話での受付は対応してません。ご了承ください。
- 2.お客様へご返信メール 弊社
- 当社より購入代行サービスの料金と、振込先をメールにてご案内します。(3営業日以内)
※お支払いは銀行振り込みのみとなります。また振込手数料をご負担ください。
- 3.料金のお振込み お客様
- ご返信メールより1週間以内に指定の口座への振り込みをお願いします。
- 4.お守りの調達と送付 弊社
- 振込入金の確認後、弊社スタッフにてご指定のお守りを調達します(ご入金より5営業日以内)。調達後すぐにご指定いただいたお客様のご住所宛に送付し、送付完了メールをお送りします。
ご入金確認後の調達・発送となるため、ご入金からお守り到着まで、最大7日間を要する場合があります。お急ぎの場合はご遠慮ください。