宇治の観光名所である平等院より宇治川の対岸にあり、宇治の産土神として信仰を受ける宇治神社。何かに迷ったらいい方向に導いてくれる、親切な「みかえり兎」がいます。
近くにある日本最古の神社、「宇治上神社」とは親戚のような神社で、お祀りされているご祭神も同じ菟道稚郎子。学業、受験、合格の神様のご利益にあやかりましょう。
目次
宇治神社のご利益
- 学業成就・合格祈願
- 幼い頃より聡明だった菟道稚郎子(うじのわきいらつこのみこと)は、学問の神として信仰され、学業成就や受験合格のご利益があるとされています。
宇治神社のお守り
宇治神社のお守りラインナップ

宇治神社のお守りラインナップ
合格お守りは、五角形の中にうさぎの刺しゅうが施されていたとても可愛いです。
宇治神社の御朱印

宇治神社の御朱印
とってもシンプル、本来こうゆうものなのでしょうね。
【場所】授与所
【受付時間】09:00~16:00
宇治神社の見どころ
うさぎの手水舎
宇治神社の手水舎は、神の使いのうさぎさんの口からお水がでます。

宇治神社のうさぎの手水舎
そして壁には、手水の使い方が昭和の初期のようなテイストで可愛く描かれています。
重要文化財の本殿

重要文化財の本殿
鎌倉時代初期に建てられた本殿は、国の重要文化財です。

みかえりうさぎ
本殿のセンターにはちょこんと「みかえりうさぎ」が!このうさぎさんは、ご祭神が、道に迷ったときに、道案内をしてくれたそうです。
後からついて来るご祭神を気にかけながら、後ろを何度も繰り返し振りむきながら進んだことから、「みかえり兎」と言われ、正しい道へ導くことから信仰をあつめています。
うさぎを神使いとする神社は、別名「うさぎ神社」と呼ばれる「岡崎神社」が有名です。岡崎神社のご利益は、子授け・安産。
みかえりうさぎのおみくじ

みかえりうさぎのおみくじ
みかえりうさぎのおみくじ、300円。
宇治神社のパワースポット

宇治神社のパワースポット
宇治神社の自然のパワーが集っているパワースポットがココ。伊勢神宮と橿原神宮の遥拝所。

願いうさぎ
奥には、願い事をすると正しき道へ導いてくれる、うさぎさんがいます。このほかにも本殿の周辺にはうさぎがいるので探してみてください。
宇治神社と宇治上神社
また宇治神社の近くには、世界文化遺産に登録されている「宇治上神社」があります。元々宇治神社と宇治上神社はひとつの神社で、宇治上神社を上社・本宮とし、宇治神社を下宮・若宮、両社を合わせて「宇治離宮明神」と呼ばれていました。
歩いてすぐなので一緒に参拝するのをおすすめします。
宇治神社の由緒
宇治橋の上流宇治川の右岸、この辺りは応神天皇の離宮(桐原日桁宮:きりはらひけたのみや)跡でもあり、
皇子の菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)の宮居の跡と伝えられており、菟道稚郎子命の死後にその神霊を祀ったのが、この神社の始まりとされています。

宇治神社のご祭神
- ご祭神
- 菟道稚郎子命 (うじのわきのいらつこのみこと)
宇治神社の基本情報
- 名称(よみがな)
- 宇治神社(うじじんじゃ)
- 住所
- 〒611-0021 京都府宇治市宇治山田1
- 駐車場
- あり 有料700円/1日(09:00~17:00)
- 参拝・拝観時間
- 【社務所・授与所】受付時間/09:00~16:00
- 【ご祈祷】受付時間/09:00~16:00
- 参拝・拝観料
- 無料
- 公式ホームページ
- http://uji-jinja.com/
宇治神社のアクセス
- 車の場合
- ・京滋バイパス 宇治東ICより約5分
- 公共交通機関の場合
- ・京阪宇治線 宇治駅より徒歩約5分
・JR奈良線 宇治駅より徒歩約10分
・京阪バス 京阪宇治停留所より徒歩約5分
宇治神社の地図
宇治神社の口コミ
ここはこじんまりした神社でした。
口コミを書く ※口コミガイドラインをご確認の上、投稿をお願いします。 | |