京都市山科区にある折上稲荷神社は、女性守護のお稲荷さんといわれ、働く女性の守り神として厚い信仰を集めています。女性の企業家や経営者やOLさん、そして女性芸能人もお忍びで参拝されている知る人ぞ知る神社で、玉の輿や商売繁盛のご利益は「折り紙付き」といわれるほどです。
伏見稲荷の神が稲荷山の次に降臨した場所が境内にある稲荷塚と伝わり、「伏見稲荷大社の奥の宮」として信仰されてきました。伏見稲荷大社と直線(レイライン)で結ばれた位置にあり、今もなお強い波動を放っているパワースポットです。
目次
折上稲荷神社のご利益
- 病気平癒
- 江戸時代後期、孝明天皇がご即位時に仕えていた女官たちが病気になり、孝明天皇より折上稲荷神社にご祈祷が命じられました。ご祈祷のあとには女官たちが奇跡的な回復をとげたことから、病気平癒のご利益があるとされています。
- 良縁・縁結び
- 折上稲荷神社を熱心に信仰していた祇園の芸妓のお雪が、アメリカのモルガン財閥の大富豪と玉の輿結婚したことから、良縁・縁結びのご利益があるとされています。
- 商売繁盛
- 伏見稲荷と並び日本最古の稲荷神といわれ、五穀豊穣や商売繁盛のご利益があります。多くの女性の信仰を集める折上稲荷神社は、女性経営者やOLなど働く女性に多くのご利益をもたらします。
- 三大苦労を除く
- 境内にある三九郎稲荷神社には、苦労して降臨地を見出した3匹の白狐を祀っていることから、人間関係・お金・健康の三大苦労を除いていただけるそう。
折上稲荷神社のお守り
稲荷きつね折り上げ守り
稲荷きつね折り上げ守りは神職の方が働く女性の商売繁盛・家内安全を願って一つ一つ折られています。おきつねさんの前掛けの色はその年の風水によって毎年かわるようです!
- お守りの種類※郵送可(送料別途300円)
- 金のおきつね:商売繁盛・金運・仕事運 1,200円
- 銀のおきつね:開運・良縁・災難除け 1,200円
- 節分おきつね:災難厄除け(節分祭2月2・3日のみ購入可)1,500円
- 稲荷祭おきつね:何倍もの全てのご利益(稲荷祭6月第一土・日のみ購入可)1,500円
その他にも、上記以外の祭事の時にご祈祷をされた方にお守り・おきつね様が後日郵送にて授与されます。
※お守り・おきつね様のみの授与はありません。
<おまつりの仕方>
お店や家の玄関にきつねの顔が外を向くように置き、年末・年始・節分の時に折上稲荷神社に返納します。または近所の神社の納付所に返納しましょう。
折上稲荷神社の御朱印
【場所】授与所
【受付時間】09:00~17:00
折上稲荷神社の見どころ
折上稲荷神社の本殿
まずは手水舎でお清めをし折上稲荷神社の拝殿と本殿へお参りします。本殿は台風21号の被害で屋根の工事中でした。令和元年12月下旬の完成のようで仮殿にお参りしました。
折上稲荷神社は、アメリカの大富豪のご子息と玉の輿結婚をし、日本の女性の地位を世界的に高めた「モルガンお雪」さんなど多く女性より信仰されました。女性の商売繁盛などのご利益でも有名な神社で、女性社長、ОLさん、女優さんや女性芸能人がお忍びで参拝されているようです。
三大苦労と取り除いてくれる「三九郎稲荷神社」
三九郎(さんくろう)稲荷神社に祀られているのは、三頭の白いきつね。折上稲荷大神がこの地に降臨されたときのお使いのきつねです。
苦労の末この地に辿り着いた三頭のきつねが、苦労した稲荷のきつねということで「三苦労稲荷」といわれ、人間が生きる上での三大苦労でる、人間関係・健康・お金の苦労を取り除いてくれると伝わります。
狛きつねと扁額の下にも白きつねがいました。
弁財天社、札辻大明神社
三九郎稲荷神社の右隣りには弁財天社、札辻大明神社があります。
中央には白蛇とご神鏡が置かれ、たくさんのきつねがいます。
玉の輿のご利益をいただきたいなら「ひょうたん大神」
青色のひょうたんが印象的な「ひょうたん大神」。
アメリカの大富豪の御曹司と玉の輿結婚をした、祇園の芸妓のお雪(本名:加藤ユキ、芸妓名:雪香)さんが足しげく通い参拝したとのこと。
ひょうたん大神のご利益は、モルガンお雪さんにちなんで、出世・玉の輿・良縁です。女性の方は参拝必須ですね。お雪さんが当時所持していた、ひょうたん守りを授与していただけます。
ちなみに1月20日は、モルガン氏とお雪さんの結婚記念日と言うことで「玉の輿の日」らしいです。
稲荷様の授け脳
脳に見える木の根の瘤(こぶ)を撫でることで、ストレス軽減健康な脳、ひらめき脳になれる。
株・宝くじ・賭け事なら「寶大神」
株や宝くじ、賭け事などギャンブルのご利益をいただきたいなら寶(たから)大臣にお願いしましょう。
石碑の文字は金色!しかも文字だけでなく、きつねさんも金色です。大金が入りそうな予感が漂います!
宝くじが当たったら寶大神さまにご報告しましょう。
一生お金に困らない「裏参りの御座」
見逃しがちなのが、一生お金に困らないという金運アップスポット「裏参りの御座」。稲荷塚の周りは一周できるのですが、ちょうど真裏にあります。
江戸時代に塚の裏も熱心にお参りし成功を収めた人が、柵をして他の人に参らせないようにしたところ、一気に一文無しになった。罰が当たったと考え、柵を外し多くの人に裏参りをすすめたところ、たちまち参拝者が成功を収め、本人も再び成功を収めることができたそうです。
稲荷塚のご利益スポット巡り
その他折上稲荷神社にはご利益スポットがたくさんあります。境内には28ものご利益スポットがあり、社務所前にマップがあるので、参考にしながら巡るのがおすすめ。
五社大明神
五社大明神は「子孫繁栄」と「家内安全」のご利益が授かれます、残念ながら工事中でした。
聖なるカシのご神木
ご神木はお告げの木と言われていて、三宅備中守内室弥曾女(みやけびっちゅうのかみないしつやそめ)が植えたとされるカシの木です。
木に手を当てた時に心に浮かんだことが「お告げ」です。根元には瘤(こぶ)があります。
泰吉大神(たいよしだいじん)
家内安全のご利益がある泰吉大神。
ノコギリ跡が残る、小子利(おこり)さん
神社の飛び地にあったご神木で、道路整備のためノコギリで切った業者さんはなんと病に。ご神木の祟りかもしれないと恐れられ、お祓いをしこの場所にお祀りされています。
木の上部には当時のノコギリの跡が生々しく残っています。子供の真っ直ぐな成長と健康、悪心を治すご利益があるようです。
金森大明神
女性のお客様を呼び寄せてくれる金森大明神さまです。
福一・富士春・春崎・玉光・玉重大神
男性のお客を呼び寄せ、悪縁を断ち切るご利益があるようです。
荒御霊の神木
一つの幹から枝が8本出ているご神木で、見る角度によって7本にも見えることから「七転び八起き」のご神木と言われています。
どん底から這い上がる、立ち直る力を与えてくれるご神木です。根元には白い石が置かれていました。
稲荷大神
病気平癒・健康・家内安全のご利益がある稲荷大神。
折若・折光・菊一・折繁大明神
目上の人に可愛がってもらえるようです。
一心大明神
長年の願いを叶えてくれる一心大明神。
兵吉大神
医者いらずの神様として祀られる兵吉大神。
平吉さんと言う方が、98歳まで一度も医者にかからず人生をまっとうしたため「兵吉大神」として祀られています。
花丸大明神
出世したい女性や女社長さん、受験生はこちの花丸大明神に参拝を忘れずに!
玉房大明神
家業繁栄のご利益があるとされる玉房大明神。
お社の前には、立派な鳥居もあります。
飛塚大神
女性の思いを男性に知らせるパワーのある飛塚大神。
男性は鈍感ですから、神の力をお借りしましょう。
三吉大明神
禍(わざわい)を福に転ずる、区運を吉運にするとされる三吉大明神。
三吉大明神のお願いすれば、嫌なことは全て良いことに変えてもらえるかもしれないですね。
光時大明神
眼病を治してくれる光時大明神。
白内障や緑内障の方や、結膜炎でつらい方は光時大明神さまのお力をお借りしましょう。
春吉大明神
耳の健康にご利益がある春吉大明神。
イヤホンをずっとしていて最近耳の調子がおかしい人も春吉大明神さまに手を合わせてみてください。
三一郎爾大神
デスクワークや立ち仕事で足腰が痛い人やぎっくり腰の人、三一郎爾大神さまにお願いしましょう。
開運、腰掛け石
宮中の女官である長橋御局様(ながはしのおつぼね)がお礼参りに訪れた時に腰掛けた石で、のちにモルガンお雪も座ってご利益をいただいたとか。
この石は女性が幸せになるご利益があると言われています。折上稲荷神社に訪れたらぜひ腰掛けてみましょう。
災害盾の石
災害除けの縁起のいい石とされる災害盾の石。
昭和9年の台風の時に本殿が崩壊してしまったがこの石が盾となりご神体を守ってくれたそうです。以降災害除けの縁起のいい石として祀られています。
金森大明神
白玉大明神
白い玉のような子を授かることができる白玉大明神。安産・子授けのご利益があります。
瓢助大神(ひょうすけだいじん)
瓢助大神は人運を授かることができます。
折上稲荷神社の由緒
折上稲荷神社境内の稲荷塚(京都市史跡)は、約1.500年前のもので稲荷神の前身、祖先神(田の神)がお祀りされていた聖地です。後の711年(和同4年)に稲荷大神が降臨したことから、伏見稲荷と共に最古の稲荷神と言われています。伏見稲荷とレイライン(聖地と聖地が一直線上で結ばれる)で結ばれており、折上稲荷神社は伏見稲荷の奥の宮として信仰をあつめています。
江戸時代末期、孝明天皇ご即位時、お側にお仕えしていた女官たちが病気になり、孝明天皇より折上稲荷神社にご祈祷が命じられました。ご祈祷のあとには女官たちが奇跡的な回復をとげたことから、女官たちの間で「折上稲荷様のご利益は折り紙付き」と言われ折上稲荷神社は「働く女性の守り神」として厚く信仰されています。
折上稲荷神社のご祭神
- ご祭神
- 倉稲魂神 (うかのみたまのかみ)
- 保食神 (うけもちのかみ)
- 稚産霊神 (わくむすびのかみ)
折上稲荷神社の基本情報
- 名称(よみがな)
- 折上稲荷神社(おりがみいなりじんじゃ)
- 住所
- 〒607-8305 京都市山科区西野山中臣町25番地
- 駐車場
- あり 約20台 無料
- 参拝・拝観時間
- 【社務所・授与所】受付時間/09:00~17:00
- 参拝・拝観料
- 無料
- 公式ホームページ
- https://origami-inari.jp/
折上稲荷神社のアクセス
- 公共交通機関の場合
- 地下鉄東西線「椥辻駅」下車、徒歩15分
- 京阪バス「折上神社前」下車、徒歩3分
折上稲荷神社の地図
御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」
大人かわいい御朱印帳からおしゃれな和小物まで、御朱印巡りが楽しくなるようなアイテムを豊富に取り揃えています。