初めての【御朱印帳ガイド】種類や選び方、どこで買えるのか?

初めての御朱印帳ガイド

神社やお寺で、御朱印集めに必要なのが御朱印帳。御朱印帳を持っている人を見て「私も初めてみようかな・・」と思いながら、「どんな種類があってどこで買えばいいの?」となかなか最初の一歩が踏み出せない方がいるのでは?

御朱印帳と一口に言っても、色々な種類があり、デザインもかわいいものから渋いものまで多種多様。今回『京都ご利益.com』では、初めて御朱印帳を購入しようとしている方に、種類や選び方などをご紹介します。いざはじめるとハマってしまう御朱印ワールドへようこそ。

スポンサーリンク

御朱印帳の選び方

御朱印帳は神社やお寺の参拝の証である御朱印をいただく専用の帳面です。基本的に御朱印は墨書きしてもらうので、ノートなどではなく書き面が和紙製の御朱印帳が必要。
初めて御朱印帳を買う時に、大きさやページ数はどう選べば良いのか?どんな種類があるのか?それらの気になる疑問にお答えします。

御朱印帳の種類

御朱印帳の種類は特殊なものを除いて、片方を綴じた「本型(和綴じとも)」と「蛇腹折り型」が一般的。本型の御朱印帳は、蛇腹折りのように広がらず持ち運びしやすいメリットがありますが、見開きの真ん中の部分が平らになりにく、書きにくいといったデメリットも。

今宮神社の見開きの御朱印

今宮神社の見開きの御朱印

最近ではアートな御朱印を見開き(2ページ)で授与している社寺もあるため、広げれば平らになる蛇腹折りの御朱印帳がおすすめ

蛇腹折りが主流

御朱印帳の形状は、蛇腹(じゃばら)折りが主流です。蛇腹折りとは、山折り谷折りが均等に折られた形で、広げた状態が蛇の胴体(腹)に見えることから「蛇腹折り」と呼ばれます。

蛇腹折りの御朱印帳

蛇腹折りの御朱印帳

蛇腹折りは、パンフレットなどによく採用される形で、サイズをコンパクトに保ちながら見たい面だけを開くことができます。また、全て広げて全面を見ることもできる便利な折り方。御朱印帳では、表紙と裏表紙に厚紙を貼り合わせてあり、畳むと一冊の本の状態になります。

蛇腹折りなら広げて見返すことができる

蛇腹折りなら広げて見返すことができる

現在販売されている御朱印の多くが蛇腹折りタイプです。

四国八十八箇所や西国三十三所、全国一ノ宮巡りなどでは専用の御朱印帳があります。専用の掛け軸や、色紙、白衣などに御朱印をもらう場合も。
その他の種類

最近では、特別な御朱印を授与している社寺が増えています。その多くが専用のカラフルな和紙などに、事前に押印などがされた書置きの御朱印

通常はのりなどで御朱印帳に貼りますが、書置きの御朱印を入れるための「書置き御朱印専用の御朱印帳」が販売されています。

便利な書置き専用の御朱印帳

便利な書置き専用の御朱印帳

簡単に収納することができ、値段が高く特別な御朱印帳を傷つけたり、切り貼りで失敗することがなくとても便利です。特別な御朱印が集まってきたら、後でテーマごとに並べ替えれるのもメリット。

書置き専用の御朱印帳なら簡単に収納できる

書置き専用の御朱印帳なら簡単に収納できる

その他、見開き御朱印専用の御朱印帳などもあり、御朱印の進化に合わせて御朱印帳も進化しています。

コロナ過という理由でも、書き置きの御朱印が増えています。今まで記帳してくれていた社寺も、感染リスクを極力減らすために書き置きに切り替わっているのが現状。書置き専用の御朱印帳を一冊持っておくと便利です。

御朱印帳の紙質

御朱印は墨書きと押印をいただくので、中紙(書き面)は、墨や朱肉などが裏面に写らないよう和紙製になっています。蛇腹折りの御朱印帳の場合は裏面も使うので、裏写りしにくいように袋綴じの2枚重ねのものが多い。

横から見ると中紙が2枚重ねになっている御朱印帳

横から見ると中紙が2枚重ねになっている御朱印帳

御朱印帳の紙質は奉書紙という白い厚手の和紙が一般的で、その他「鳥の子和紙」と呼ばれる上質な和紙を使った御朱印帳もあります。
最近では、中紙の和紙に裏写りを防ぐ特殊加工をした御朱印帳も登場しています。

特殊加工で裏面に墨が染みない御朱印帳

特殊加工で裏面に墨が染みない御朱印帳

御朱印帳の中紙が薄ければ墨が滲み、裏写りしてしまいます。こればかりは使って見るまでわからないのですが、もし裏写りしてしまう場合は、裏は使わずに表だけを使いましょう。あまりにも値段が安い御朱印帳は、裏写りすることがあるかも。

御朱印帳のサイズ

一般的な御朱印帳は、横11cm×縦16cmの通常サイズと、横12cm×縦18cmの大きいサイズ(大判サイズ)に分けられます。神社用が横11cm×縦16cmのサイズで、お寺用が横12cm×縦18cmといわれますが、どちらを使っても問題ありません。

御朱印帳の通常サイズと大判サイズの違い

御朱印帳の通常サイズと大判サイズの違い

書置きの御朱印を貼る場合に貼りやすいなど、大きい方が何かと便利。ですが一回り違うだけなので、デザイン重視で選んでも。

御朱印帳のページ数

蛇腹式の御朱印帳のページ数(書き面)は、24折で片面が24ページ、両面で48ページのものが一般的です。中には40ページ(片面20ページ)のものや、60ページ、100ページ、120ページの御朱印帳もあります。ページ数が多くなれば書き面が多くなりますが、その分重たくなります。念のため購入の際はページ数を確認しましょう。

御朱印帳のページ数は一般的に48ページ

御朱印帳のページ数は一般的に48ページ

最近では御朱印帳の使い分け用に、10折で20ページというコンパクトな御朱印帳も登場しています。

御朱印帳の値段

御朱印帳の値段は種類によりますが、1冊1,000円~3,000円が相場。紙質なども影響しますが、大きく値段を左右するのは表紙の素材。

現在は様々なタイプがあり、厚紙のプリントから布張りまで多種多様。蒔絵で描かれたものや刺繍が施された御朱印帳も。中には、表紙が木製で木彫りでデザインされた高級な御朱印帳もあります。

表紙にうるし紙が施された御朱印帳

表紙にうるし紙が施された御朱印帳

御朱印帳はどこで買える?

御朱印帳の購入先は大きく分けて3パターン。それぞれにメリット・デメリットがあるので事前に確認しておきましょう。

大型の書店や雑貨店で買う

大型の書店や雑貨店なら、御朱印帳を販売している場合があります。実際に手に取って見れる利点はありますが、スペースの問題もあり種類はさほど多くありません。

店舗ならサンプルがあり実際に中身を確認できることも

店舗ならサンプルがあり実際に中身を確認できることも

書店や雑貨店で買うメリット
・実際に御朱印帳の実物を手に取って選ぶことができる
書店や雑貨店で買うデメリット
・少ない種類から選ぶことになり自分の気に入った御朱印帳がない場合も
まずはどんな御朱印帳があるのか、実際に近くの大型の書店や雑貨屋をのぞいてみては?

神社やお寺で買う

一番ベーシックなのは訪れた神社やお寺で購入する方法。特に最初に手にする御朱印帳は思い入れがあるものです。初めて御朱印をいただく神社仏閣の御朱印帳なら、特別な記念になります。

また神社やお寺で授与されている御朱印帳は、通常ネット販売等はしていないため、そこでしか買えないオリジナル品です。

社寺の御朱印帳の多くは、特徴的な建物や仏像などの寺宝といったその神社やお寺に由来のあるものが施されています。そのため、渋いデザインが多い。

三十三間堂の渋い御朱印帳

三十三間堂の渋い御朱印帳

最近では女性向けのかわいいデザインの御朱印帳もあります。こちらは下鴨神社の御手洗授与所で販売されている御朱印帳。

赤い表紙にちりめんの帯が施された下鴨神社の御朱印帳

赤い表紙にちりめんの帯が施された下鴨神社の御朱印帳

神社やお寺で買うメリット
・最初に御朱印をいただく社寺の御朱印帳は思い出に残る
・神社仏閣の御朱印帳は、そこでしか買えないオリジナル品
神社やお寺で買うデメリット
・事前に御朱印帳が用意できず、デザイン的に気に入らない可能性も
御朱印帳を置いてない(特に小さな社寺)場合もあるので、事前に御朱印帳を買っておき、神社やお寺を訪れた際に気に入った御朱印帳を購入するのがおすすめ。

ネット通販で買う

最近ではAmazonや楽天市場などのネット通販でも、いろいろな御朱印帳を買うことが出来ます。中には御朱印帳専門店もあり、カラフルでかわいい御朱印帳が販売されています。中にはキャラクターの御朱印帳や西陣織の豪華な御朱印帳など、バリエーションも豊富に揃っています。

Amazonで購入したいろんなタイプの御朱印帳

Amazonで購入したいろんなタイプの御朱印帳

こちらは、Amazonで購入した谷口松雄堂さんの「はんなり着物」シリーズの御朱印帳。着物をモチーフにした表紙のデザインで、写真はうめの柄ですが、さくらやつばきの柄もあります。帯留めに似せたゴムが付いているので御朱印帳が開く心配がありません。カバンから出す度にテンションが上がるお気に入りの御朱印帳です。

谷口松雄堂「はんなり着物」シリーズの御朱印帳

谷口松雄堂「はんなり着物」シリーズの御朱印帳

ネット通販で買うメリット
・たくさんの種類から御朱印帳を選べる
・事前に御朱印帳を用意できるので安心
ネット通販で買うデメリット
・1冊だけ御朱印帳を購入する場合は送料がかかることも
ネット通販なら、ありとあらゆる御朱印帳があるので、必ず気に入った御朱印帳が見つかります。実際に手に取って選べないネット通販ですが、Amazonや楽天市場などの口コミを参考に選ぶことができるのも特長。

当サイトの姉妹サイト【御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」】でも様々な御朱印帳を販売しています。よかったらのぞいてみてくださいね~♪

この記事が気に入ったらいいね!

御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」

御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」
御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」は、御朱印帳を専門に扱うネット通販サイトです。

大人かわいい御朱印帳からおしゃれな和小物まで、御朱印巡りが楽しくなるようなアイテムを豊富に取り揃えています。
Twitter FaceBook Instagram で配信中!

いいね&フォローで最新の京都情報をGET!!

関連記事

  1. お守りが通販で購入できる京都の社寺

    合格祈願や縁結び縁切りのお守りを通販で買える京都の神社とお寺

  2. 参道ケーブルカー「こがね」

    石清水八幡宮への行き方は?ケーブルカーor歩いて参道?駐車場は?

  3. 三尾(高雄・槙尾・栂尾)めぐり

    京都の三尾(高雄・槙尾・栂尾)めぐりのルートや行き方、所要時間は

  4. 大晦日~元日の終夜運転の運行状況まとめ

    京都市バスや地下鉄、私鉄など大晦日~元日の終夜運転の運行状況まとめ

  5. 京都の社寺の初詣参拝時間と新年の情報

    京都の社寺の大晦日からお正月三が日の初詣参拝時間と新年の情報

御朱印帳専門店「京都ごりやく堂」

御朱印帳専門ネット通販「京都ごりやく堂」

ご利益スポット特集

京都の恋愛・縁結びスポット特集

京都の恋愛・縁結びスポット特集

京都の縁切りスポット特集

京都の縁切りスポット特集

京都の合格祈願スポット特集

京都の合格祈願スポット特集

  1. 祇園祭

    祇園祭の山鉾にはそれぞれご利益がある!?個性的な御朱印集めも楽しい

  2. 八坂神社 三社詣 ご朱印完成版

    八坂神社の三社詣は短時間でご利益をいただけるコスパのよいお詣り

  3. 泉山七福神

    泉涌寺の泉山七福神巡りは実は九福神!?成人の日に福を授かりに

  4. 京都壬生 開運招福 三社寺めぐりの限定ご朱印

    新春に福をいただこう!京都壬生・開運招福三社寺めぐりで開運祈願

  5. 京都ゑびす神社の十日ゑびす大祭(初ゑびす)で商売繁盛の祈願

  1. 京都最強の恋愛成就や縁結びの神社

    京都最強の縁結びの神社を厳選!恋愛成就や出会いが叶うのは?

  2. 三尾(高雄・槙尾・栂尾)めぐり

    京都の三尾(高雄・槙尾・栂尾)めぐりのルートや行き方、所要時間は

  3. 京都のうさぎ神社

    卯年にお詣りしたい京都のうさぎ神社。狛兎にうさぎのお守りやウサ…

  4. 京都の縁切りスポット特集

    京都【縁切り神社&お寺】五選!最強縁切りスポットの効果は?

  5. うさぎ柄の御朱印帳

    2023年は卯年!うさぎ年にウサギ柄の御朱印帳で飛躍の一年に

スポンサーリンク